見出し画像

屋久島で、プランBの旅をしてきた。

先日、鹿児島県の屋久島に行ってきた。

結論。屋久島、最高だった。


このnoteを書いている理由。屋久島の素晴らしさを伝えたいのはもちろんだが、実はもう1つ、伝えたいことがある。

それは、プランBの旅のススメだ。

これまでと違う、あたらしい旅

今回、僕はあるテーマを持って屋久島を旅した。

そのテーマとは、ズバリ「あたらしい旅」

大学3年のタイ留学で旅にハマってから、東南アジアやヨーロッパなど世界各地を旅してきた。計27カ国。

コロナ禍の2020年以降は国内にシフトし、旅を続けてきた。

いつも僕の旅には、強烈なモチベーションがあった。これを見に行くための旅にしよう、ここだけは絶対に外せない、といったものだ。

アンコールワットの日の出を見るために、カンボジアへ行く。

シャンゼリゼ通りのオープンテラスカフェでコーヒーを飲みながらパリジャン気分を味わうために、パリに行く。

ユーラシア大陸最西端で「最西端到達証明書」をもらうために、ポルトガルへ行く。

こんな旅が多かった。

でも、今回の屋久島旅は、これまでと一味違った旅にしようと決めた。

現地で暮らす人とめぐる旅

屋久島旅の期間は、9月7日〜12日までの6日間。前半3日間は、友人2人との3人旅。後半3日間は、友人と別れてひとり旅。

屋久島初日。最初に向かったのが、クリスタル岬だ。

お店も大きな看板もないところで車を降り、緑に囲まれた道を抜けると・・・

画像1

そこには、とんでもない絶景が待っていた。

はじめまして、屋久島。来てよかった、屋久島。ずっとここにいたい、屋久島。

ここは、鉱山の跡地。水晶も落ちていたことから「クリスタル岬」と名付けられたらしい。

青い空、青い海。岩肌があらわになった崖。

絶景を眺めながら、思いを馳せる。

もし自分が屋久島で生まれ育っていたら、よくここに来ていたんだろうな。学校で嫌なことがあった時、親に怒られた時、好きな子にフラれた時。ひとり、クリスタル岬に来て、ぼーっと海を眺めていたに違いない。

屋久島に上陸してからまだ1時間。すでに僕は確信していた。屋久島、好きだ。

クリスタル岬は、ガイドブックには載っていなかった。世界遺産検定マイスターの資格を持つ世界遺産好きの自分も、全く知らなかったスポット。

そんな未知の場所に出会えたのは、屋久島に暮らしていて、僕たちを案内してくれたちぇりーのおかげだ。ちぇりーは、今回一緒に旅した友人の友人。屋久島町の地域おこし協力隊として、屋久島の魅力を伝える活動をしている。

実際にそこで暮らしている人の声ほど頼りになるものはない。

その後もちぇりーに案内してもらって

屋久島名物・とびうおのひつまぶしを食べたり、

画像2

素敵なドリンクスタンドでタンカンラッシーを飲んだり(好きすぎて翌日もリピートした)、

画像3

競技場に連れて行ってもらったりした。
(正確には「トラックがある!見たい!」と騒いだら、車を停めてくれた)

画像4

屋久島に住んだら、ここでトレーニングしよう。そんなことを考えた。

あとは、森の中で屋久島ウォーターを飲んだりもした。

画像5

ちなみにこのストローは、先ほどのドリンクスタンドで購入したマイストローだ。早速活躍、サステナブル。

そして、水うまし。屋久島は「月に35日雨が降る」と言われるほど降水量の多い島。川の水も綺麗で、飲める。

ちょっと待った。「飲める」という表現は不適切だった。「美味しい」「飲みたい」が正解だ。屋久島の水は、有機物を含まない超軟水なのだ。

縄文杉に行かない屋久島旅

屋久島旅2日目。僕たち3人は、白谷雲水峡のトレッキングツアーに参加した。

画像6

橋を渡り、岩を登り、屋久杉をくぐる。

そうして出会った景色はもう説明不要。

画像7

苔に囲まれた風景は、まさに屋久島ならではだ。

画像8

ガイドの方から色んなトリビアを聞きながら森の道を進む。終始、感激しっぱなしの6時間だった。

屋久島観光の目玉の1つである白谷雲水峡トレッキングを存分に楽しむ一方で、僕はある重大な決断を下していた。

それは、今回の旅で「縄文杉」に行かないことだ。

縄文杉といえば、屋久島のシンボル的な存在。手元のガイドブックには、以下のように書かれていた。

人気・知名度ともに、屋久島旅で外せないトレッキングコース。旅のメインイベント

白谷雲水峡は、屋久島観光のNo.2的な存在。言うまでもなく、縄文杉が人気No.1の存在だ。

屋久島へ来る観光客の定番は、屋久島へ来た翌日に縄文杉トレッキング、翌々日に白谷雲水峡トレッキングをして帰る2泊3日コースだという。宿の方に「白谷雲水峡行きます」と言ったら、秒で「縄文杉は?いつ行くの?」と聞かれた。

それほど、縄文杉は屋久島にとって絶対的な存在なのだ。

某ガイドブック曰く「屋久島旅で外せない、メインイベント」である縄文杉を、僕は外した。重い決断だった。

自分と世界を豊かにする、プランBの旅

3日目には、屋久島の集落の1つ、吉田の里めぐりツアーに参加。友人と別れた4日目は、屋久島に移住してきた友人と屋久島一周ドライブ。5日目はひとりでチャリ旅(無事、体バキバキ)。

そして、これが屋久島ラストナイトのツイートだ。

今回僕は「あたらしい旅」のカタチを模索しながら、屋久島で6日間を過ごした。

僕の考えるあたらしい旅とは

・1つの強烈なモチベーションに頼らない旅
・点ではなく、線で捉える旅
・現地で暮らす人々と触れ合う旅

こんなイメージだ。刹那的な旅、消費的な旅からの脱却を目指した。

僕は旅が好きだ。旅が自分を、そして世界を豊かにするとまあまあ本気で信じちゃっている。

もしも世界を豊かにする旅人が存在するのだとしたら、それはきっと「その瞬間さえ楽しければいい」という旅人ではないだろう。

現地で暮らす人々と対話し、旅先へ恩返しする気持ちを持つこと。自分が住人のつもりで、あるいはまた来ることを前提に行動すること。これが、あたらしい旅をするうえでのポイントではないだろうか。

【縄文杉&白谷雲水峡のトレッキングツアーをする2泊3日】を屋久島旅のプランAとするなら、今回僕はプランBの旅をしたことになる。

もし今回僕がプランAの旅をしていたら。縄文杉に行っていたら。

「屋久島で絶対行くべき縄文杉に行けてよかった!」と大満足したかもしれない。でもきっとクリスタル岬に出会えなかっただろう。素敵なドリンクスタンドや吉田集落にも行かなかっただろう。

屋久島の楽しかった記憶を保存して、次の旅先に向かったかもしれない。そして、もう屋久島を訪れることはないかもしれない。次々と消費する旅先を求めて世界を渡り歩くことになっただろう。

でも僕はプランBの旅をした。この時点で、屋久島との長期的な付き合いが確定した。

なぜならまだプランAを経験していないから。

プランBの旅でこんなに満足してしまったということは、屋久島のポテンシャルを感じざるを得ない。

縄文杉もそうだが、まだまだ屋久島には魅力的な場所や人がたくさんいるはずだ。

次回の屋久島旅。僕にはたくさんの可能性が残されている。

プランAの旅をすることもできる。だがプランCの旅も大いにありだ。

このように、プランBの旅をすることで可能性が広がる。旅先が1度だけ行ったことのある場所から、たびたび思いを馳せる場所に変わる。もしかしたら将来、暮らすこともありえるかもしれない。

プランBの旅は、旅人と旅先を豊かにする。お互いにとって持続可能な旅になると思う。

旅人のあなたへ。ぜひ次は、プランBの旅を。




最後まで読んでいただき、ありがとうございます!いただいたサポートは、次の旅資金に使わせていただきます。