見出し画像

ウエストくびれがよみがえる簡単ストレッチ3選!1日5分であなたも腹筋女子へ。

ウエストくびれをつくるには、肋骨と骨盤のストレッチをします。

特に女性は、肋骨が開いたまま固まってることが多い。

このことが、寸胴のような体型になる原因に。

くびれストレッチ1つめは、対角プルオーバーから。

寝ながらのストレッチなので簡単にできます。

斜めにバンザイすることで、左右交互に肋骨をストレッチできます。

くびれや腹筋に左右差がある場合にもおすすめ。

自分の場合、左側がやりにくいので、ちょっと多くやります。

お腹周り以外の左右差解消にも役立つので、左右差が気になるときは取り入れてるストレッチです。

2つめはバランスボールを使った、ラテラルペルビックチルト。

ピラティスで行われるエクササイズですが、骨盤をニュートラルポジションへ戻すのが目的。

骨盤を左右に動かします。

骨盤系のストレッチは、ボールの転がりを利用すると簡単にできます。

左右交互にやるので、くびれの左右差解消もできます。

左右差を整えてからトレーニングします。

もちろん、トレーニング中でも、左右差を感じたら整えるようにしてます。

3つめは、肋骨と骨盤の両方を使ったストレッチ

立ってやることもできますが、横向きでやると効果的。

これも左右交互にストレッチするのですが、ストレッチしてない方のお腹はトレーニングになってます。

上はストレッチ、下はトレーニング。

身体を支えているので、体幹のトレーニングにもなっています。

このように1つのストレッチで、たくさんの運動効果がある種目を指導することが多いです。

短時間で効率よくストレッチできるので、ぜひ取り入れてみてください。

またお腹だけでなく全身の引き締めを行うと、効率よくお腹を引き締めることができます。


今回ご紹介した3つのストレッチは、くびれをつくるだけでなく左右差の解消にも役立ちます。

体幹の筋肉も使うので、お腹痩せにも一役買ってくれる。

毎日5分の積み重ねで、ウエストにくびれと左右差解消とお腹痩せと、ハイブリッドなストレッチをしましょう。


関連記事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?