見出し画像

📕面白くて眠れなくなる植物学

面白かったー!!!というのが一番に伝えたい感想です。(←語彙力w)

無肥料、無農薬の自然菜園をするようになって、
植物のこと、土のこと、地球のことを知る必要性を感じていたところで読んだ本でした。

苦手な理科の内容がこんなに楽しかったのかと
もっと、現役の授業の時にこんな風に学べていたら。。。

と思えるほど
難しいことをわかりやすく、教科書で読むだけだったらつまらない内容にワクワクさせてくれる本でした。

虫と植物の共進化はとても興味深く
それぞれが、共にライバルとして進化してきて今の形があるのだと思うと

ハクサイを食べる青虫にも、ブロッコリーを食べるヒナドリにも

駆除してしまうやり方ではなく、もっと共存できるような方法をもっと考えていかねば。と思いました。

植物が赤い実をつけるのも、きれいな花を咲かすのも
偶然赤くなったわけでもなく、最初から綺麗な花が咲く植物だったわけでもなく

その環境で次の世代を残すための動けない植物ならではの進化に感動しつつ


まだ恐竜がいたころの地球と植物との世界にまでタイムスリップできて楽しかったです。

小学生高学年の子供が読んでも十分楽しめる内容ですよ。
(絵は少なめです。)


あまりにも楽しかった本だったので、

この本の作者の「稲垣栄洋」さんの本をいろいろ読んでみようと思っています。
そして、この「面白くて眠れなくなる」シリーズはたくさんあるみたいなので

興味のあるものをぜひ読んでみてください。

参考

  \稲垣栄洋さんの本をまとめました/

まとめてみたけど、どれも面白そうな題名ばかり!
時間はかかるけど、全読破目指そう✌︎('ω'✌︎ )

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

\面白くて眠れなくなるシリーズ/

たくさん種類があってびっくり!興味のある分野がきっと見つかる!Amazonリンクはこちらをクリック

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この、「面白くて眠れなくなる植物学」はKindle Unlimitedで読みました。
(※投稿日現在の対象本です。)

30日間無料体験できるので、その期間中に読んでみてください( ´ ▽ ` )♪






About me

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

植物療法の一言メッセージをご用意しています!