保護犬と自然菜園での暮らし

こんにちは。こいけです。 \暮らしの中に菜園を/ ☑︎ゴミを出さない ☑︎農薬を使わない …

保護犬と自然菜園での暮らし

こんにちは。こいけです。 \暮らしの中に菜園を/ ☑︎ゴミを出さない ☑︎農薬を使わない ☑︎科学肥料を使わない ☑︎耕さない ☑︎除草剤を使わない 自然や生き物が喜ぶ菜園で野菜を育てています。 40代おひとり様と元保護犬(現過保護犬)大福、あんことの自然菜園での暮らしごと

マガジン

  • 保護犬と自然菜園での暮らし

    自然農で作る菜園で暮らす保護犬2匹との毎日の中で発見したこと、感じたこと、考えたことなどを書いています。

  • 2023年ころのにわ自然菜園

    \暮らしの中に菜園を/ ゴミを出さない。農薬を使わない。科学肥料を使わない。耕さない。除草剤を使わない。 自然や生き物が喜ぶ菜園で野菜やハーブを育てています。 今ある自然は未来からの借り物。借りた時よりキレイにして返すこと。 を自然菜園を通して伝えていきたいです。

  • 毎日畑カレー 春夏秋冬

    畑から採れる野菜を使ったカレーの記録

最近の記事

  • 固定された記事

はじめに

はじめましてはじめまして。こいけです。 熊本県で元保護犬の大福と暮らしています。 普段はフルタイムで仕事をしており、休みの日に菜園作りに勤しんでおります。 私にとって、菜園の日々は自身の喜怒哀楽を癒してくれるなくてはならない場所です。 このページでは、主にわたしと犬の大福が自然菜園で過ごす日々を綴っています。 自然菜園を作る上で4つ大切にしていることがあります。 \暮らしの中に自然菜園を/なるべく ✔️ゴミを出さない ✔️農薬を使わない ✔️科学肥料を使わない ✔️耕さ

    • Mar.24 黒丸大根

      今春の寒暖差がえげつない・・・・ ひどい時は20度以上の温度差。 この寒暖差は確実に体と心への影響する。 腰痛などの体の痛み、ストレスからくる暴飲暴食、気持ちが沈みやすかったり、眠れなかったり。 もちろん、わたしも例にもれず寒暖差からの肩こりで手が痺れ1ヶ月ほど 眠れぬ夜を過ごしている。 厄介なことに、この手の痺れは明け方に起きるため1ヶ月ほどきちんとした睡眠を取れていない。 万年睡眠不足なもんで、畑に出る気力なんてなく スマホやPCも触れず noteの更新もできずに

      • Feb.2024 今年もやっぱりせっかち種まき

        春の装いの二月。まだタネをまくには早すぎる。急に寒くなるぞ。と冷静になる自分と 早くタネをまきたい!春は少し早めにきたに違いない。と興奮する自分のせめぎ合い。 興奮する自分が勝利し 2月18日にタネまきを始めた。 フェンネル、パセリ、ジニア、コーンフラワー(ブラック)、ナデシコ、ケール、カモミール もちろん、去年上手く行った催芽まきも始めた。 見返してみると、去年もやっぱりフライング種まきしていた懲りないわたし。(🔗去年のいまごろ) 使うポットはなるべく買い足さない

        有料
        300
        • Feb. 24 種の断捨離・整理のはなし

          まだ寒い2月だけれど、アブラナ科の花が早くも咲き始めている。 黄色い花は春を感じる色。 4月はもはや初夏で5月は夏だ。春はほんの一瞬で終わる。 そして今年もきっと過酷な夏が更新されるのだろう。 毎年、秋大根の種まきが遅れるように、春の種まきも例年通りとはいかない。 ずっと冬が続くような気がするけれどそろそろ本腰いれて夏の準備をしていかねば。 種の断捨離のポイントはときめくのか語りかけること!?

          有料
          300
        • 固定された記事

        マガジン

        • 保護犬と自然菜園での暮らし
          9本
          ¥200
        • 2023年ころのにわ自然菜園
          18本
        • 40本
        • 85本
        • 毎日畑カレー 春夏秋冬
          1本
        • 自然菜園の野菜やハーブで作る    
          8本

        記事

          1月読んだ本

          1冊目 地に足をつけて生きろ! 2冊目 より少ない家大全 3冊目 選択的シングルの時代 ・正直不動産 不動産業界を知るために楽しく読める漫画 ・家賃は今すぐ下げられる! 賃貸に住んでいる人は必読 ・散歩でマスターする犬のしつけ術 この本に書かれていることが実行できるようにするのが今年の目標

          3冊目 「選択的シングルの時代」

          選択的シングル。 わたしが若い時は結婚しない人は変わり者だという風潮が強く 「独身」は人としての欠点の一つだったように思う。 もうさすがにこの歳になると、誰も「結婚は?」と言わなくなるから 本当に楽になった。 それと周りに結婚していない「選択的シングル」の人も多いというも 生きやすい理由の一つだと思う。 わたしが「独身」で生きていくのが辛かった以前は 18歳以上の成人の72%が結婚していたらしい。 「独身」はマイノリティで「変わり者」「人間失格」の烙印が押されるのも無理は

          3冊目 「選択的シングルの時代」

          2冊目 「より少ない家大全」

          物をより多く所有する時代から 物を厳選して所有する時代になった。 実践すること ・平らな場所に物を置かない ・私服の制服可 ・ミニマムな家を探す 少ない・空白・足りないを楽しむ

          2冊目 「より少ない家大全」

          1冊目「地に足をつけろ」

          私が自己啓発本を買わなくなったのは十年以上前。 それまでは今の自分が嫌いだ。 変わりたい。 抜け出したい。 成功したい。 幸せになりたい。 とあらゆる自己啓発本や幸せになるCDや数珠を買っていた時期がある。 今なら、笑えるがその時は真剣だった。 それ以外の今を変える努力の仕方なんて考えもしなかった。 自己啓発本を読むと、自分も変わったような気がして、満足度が高い。 満足して何もしない。 だから、実際は何も変わっていないからまた別の本に手を出す。 そんな、私の自己啓発本中

          1冊目「地に足をつけろ」

          24年 1月の畑ごと 頑張らないレクフリ畑を目指す

          2024年の始まりは不安なニュースが相次いだ。 年の始まりから防災について改めて気を引き締められた人も多かったはず。 もちろんわたしもその中の一人で もし、断水したら、停電したら、家が倒壊したら・・・・と改めて 自然災害が多い日本に住むからこそ備えておかなければならないことを考えて過ごした正月だった。 特に今回はペット問題について、機内持ち込み問題や、一緒に避難所へ行くことができないなどたくさん議論されていて 議論されるようになったこと自体が進歩と言われるペット後進国な

          24年 1月の畑ごと 頑張らないレクフリ畑を目指す

          (本)植物はなぜ動かないのか 弱くて強い植物の話

          https://amzn.to/3HsY2nb 植物学者の稲垣栄洋さんの本。 動物と植物どっちが強い?って聞いたらみんな口を揃えていうだろう。 動物だと。 それは正解であり不正解である。 植物は動物から食べられるだけの存在であると思うけれど その植物が恐竜の絶滅に深く関係していたかもしれないと知ったら植物が弱い存在だということに確信を持てなくなるはずだ。 実は植物は強い生き物だ。 強いとは動物でいう力の強さや足の速さではない。 植物の強さは「動けないという」という

          (本)植物はなぜ動かないのか 弱くて強い植物の話

          23.12 冬の菜園の様子

          2023年12月26日 11℃-1℃ 今年の冬はなんだか不思議だった。 本当に12月なの?と言いたくなるような暑さに戸惑いながら過ごしていたら 急に寒くなり雪が降った。 やっと季節が追いついたと思ったらもう今年も終わる。 今年は、10月に生後10ヶ月の保護犬 あん子を迎えてから 慌ただしく過ごしていたが ようやく日常を取り戻しつつあるところで 今の畑をご紹介したい。 黒丸大根は、大成功。冬野菜でしっかり育つのは、まだ有機肥料が残っていた1年目以来ですごくすごく嬉しかった

          23.12わたしは畑で毒を育てている!?レクチンフリーの畑を作る

          動くことができない植物は、鳥や虫から自分の身を守るため 一番大切なタネと芽に毒を作り命を繋いできた。 その毒は、レクチンといって 当たり前だが植物の敵である私たち人間にも悪影響を与えている。 レクチンは、動物に真っ向から対抗していこうじゃないかという植物の意志の表れなのだ。 今回は、レクチンフリーをゆるーく始めてみます報告と 自然菜園で育てるわたしの畑のゆるレクフリー計画をご紹介 参考書籍→ この4つを食べなければ病気にならない 食のパラドックス

          23.12わたしは畑で毒を育てている!?レクチンフリーの畑を作る

          今日の読書 https://amzn.to/3tcwCOO

          今日の読書 https://amzn.to/3tcwCOO

          23.12 Dec...大豆を収穫する。調理する。大豆は体に悪いの!?

          12月12日(火)雨 18℃-11℃ 7月の暑い最中に種まきした大豆 フクユタカ。 約5カ月、夏野菜が次々途中離脱する中 満を持して収穫のときを迎えました。 フクユタカのある菜園にすっかり慣れてしまって、収穫後は寂しく感じてしまうほど。 フクユタカの跡地にはライ麦を。 地中深くに根を伸ばし、来年の夏のためにしっかり耕してもらうのです。 ライ麦頼んだよ。と唱えながら種をまきました。

          23.12 Dec...大豆を収穫する。調理する。大豆は体に悪いの!?

          早すぎるけど来年用のトマトを買った。両方とも加熱用トマト🍅 いまだにうまく育てられないトマトだけども来年はなんかやれそうな気がする!(毎年言ってる...)

          早すぎるけど来年用のトマトを買った。両方とも加熱用トマト🍅 いまだにうまく育てられないトマトだけども来年はなんかやれそうな気がする!(毎年言ってる...)

          11月28日(火)16℃-8℃ 博多据りかぶを収穫しました。 本来は、10センチほどの大きさらしいですが、わたしのかぶは半分以下の大きさ。自然農が故なのか、菜園の実力なのか分かりかねますがペペロンチーノの具材としてはバッチリの大きさでした。

          11月28日(火)16℃-8℃ 博多据りかぶを収穫しました。 本来は、10センチほどの大きさらしいですが、わたしのかぶは半分以下の大きさ。自然農が故なのか、菜園の実力なのか分かりかねますがペペロンチーノの具材としてはバッチリの大きさでした。