見出し画像

vol.6 じゃがいもに後悔する

こんにちは。

突然ですが、出来立てのジャガイモを素揚げして食べると
ものすごく美味しいって知っていますか?
私は、去年はじめてジャガイモを作ってこのあまりのおいしさに
感動しました。

野菜作り初心者にとって
ジャガイモは、あまり手間が掛からず
まず最初に取り組む野菜の一つだと思います。
私もそうでした。

が‼︎‼️

この何にも知識がない状態でジャガイモ作りに取りかかったがために
無肥料野菜作りに挑戦しようとメラメラ炎を燃やす私にさっそく試練がきました。

(まだ、何も始まってないのに、、、)

ある日、自然栽培のYouTubeを見ていたら
衝撃の事実を知ってしまいます。
それはその動画で話されている自然栽培で有名な方の講演会のダイジェスト版みたいなものでした。

「一番ダメなプランは、ノープラン。とりあえず植えてみようとじゃがいもを植える。これが5年後6年後に後悔する事になる人がどんなに多いか!」


「やっちまったーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」


一瞬、時がとまりました。
しかも、ジャガイモの種を買いすぎてしまい
はたけの半分以上にジャガイモを植えたのです。
いまとなってはどの畝に植えたのかすらもわかりません。

みよ!この一面のジャガイモばたけを!!

ここで、出てくるのがまたしても「連作障害」と言う忌まわしい言葉。

vol.4の連作障害について考えるでも書いたように、

連作障害とは
同じ場所で同じ作物を続けて栽培すると生産量が減ったり、生態系が崩れる事でセンチュウ被害など様々なトラブルが起こること

このとりあえず手始めに植えてみるか!!!!
で選ばれがちなじゃがいもは
同じナス科の全ての野菜はもちろん、きゅうり、カボチャ、ピーマンなどほとんどの作物の連作障害を引き起こすきっかけになるそうです。

ナス科の野菜と言えば、トマト、ナス、パプリカ など、ほとんどの身近な野菜が
ナス科であるというのに
じゃがいもの跡地には無肥料での野菜作りは
難しくなる為
(しかも数年後にその影響がでる)
事前予習が必要な野菜なんです。

それを!私は!畑の半分以上に植えてしまっていた!!!!!

愕然としました。
夢でジャガイモが出てきました。
2日間ほどジャガイモの事ばかり
考えていました。
ジャガイモのことをこんなに考える2日間は後にも先にもこの時だけでしょう。

でも、やると決めて野菜の種を多数購入していて、後には引けません。

何かしらトラブルがあるかもしれないのを頭に入れて、でき得る改善をしていく必要があります。

改善策

●根深ネギを植える

直近に植えた秋ジャガ跡地は、植えた場所が特定されていますので
対策はかんたんです。

ここに深根ネギを植えます。
深根ネギは、ミミズなどの微生物をよんだり
土壌の消毒をしてくれて
連作障害を防いでくれます。

ジャガイモを作ることで増える
テントウムシダマシ
(この虫に去年の夏は苦労した、、、)
もよってきにくくなる。
という、神のような存在!

秋ジャガを植えた所は、4畝もある為
ネギを4畝植えて対策していくことにします。

ここでネギを植えて、土がリセットされたらまた別の野菜を植えます。

ただ、問題はわたしがネギが好きではないこと笑
なんとか大量に収穫予定のネギを克服できるよう調理法を探して楽しみたいと思います。

●マリーゴールドを植える

そして、問題の去年の春に植えた春ジャガたち。
もう、今となってはどこに植えたかいまいち分からない。
なんなら、全部そうかもとすら思えてきました。

ここにもネギを植えてしまうのがベストなんでしょうが、範囲が広すぎる!

そんなに好きでもないネギの消費に追われ
野菜作り自体嫌いになってしまう
恐れもあります。

そこで、私の無肥料作りの参考書
竹内考功さんの「1m2から始める 自然農園」を参考に、
連作が出やすいナス科などの野菜の苗を植える時は、
ネギと一緒に同じ場所に植え対策を。
そして、近くにアフリカンマリーゴールドを植えて行こうと思っています。

そして、夏野菜が終わったらそのまま土にすき込み
センチュウと決着をつける予定。

アフリカンマリーゴールドの根に含まれる成分が有害センチュウの被害を
軽減させてくれるとか。
フレンチマリーゴールドも良いみたいです。

●インゲン類は植えない

コンパニオンプランツとして大活躍してくれるインゲン。
ただ、センチュウ被害が出やすい野菜と一緒に植えてしまうと、被害拡大。
TEH END にならないように
インゲンの代わりに枝豆や落花生で代用していきます。

●ジャガイモ隔離

ジャガイモと仲良くなれるのはネギくらい。
キャベツの近くで育てるとキャベツが結球しなかったりとなにかと難しいジャガイモさん。

でも、あの素揚げした味が忘れられない。。。。
という事で、ジャガイモは少し離れたところで隔離して育てます。

3畝用意し、2畝を春ジャガ用、春ジャガが終わったら
ネギを植え、もう1畝に秋じゃが。
秋ジャガの収穫が終わったら、ネギを植える。
ジャガイモ▶︎深根ネギの無限のループで、
じゃがいも問題を乗り切ります!

まとめ

①ジャガイモ収穫後は深根ネギを植えて土をリセット
②ナス科など連作障害が出やすい野菜は、マリーゴールドを
 コンパニオンプランツとして利用
③センチュウ被害が出ている、もしくは分からない場合
 インゲンは植えない。変わりにエダマメ やラッカセイを植える
④ジャガイモは隔離して育てる。

以上、4点をまずはやってみます。
無肥料、無農薬に挑戦すると様々なトラブルに日々学びを得ます。
これも、無肥料作りの悩ましさでもあり楽しさなのかもしれません。

今、私の頭の中のBGMはとんねるずのがじゃいもがリピートしてます。。。(同年代は、笑ってくれるはず。)ジャーガ ジャーーーーガーーーーー



植物療法の一言メッセージをご用意しています!