見出し画像

ツールは様々。

ちょっと前までは、遠くにいる人とコミュニケーションをとるのに時間がかかった。

pcも無い、携帯もない時代。

今はIT化の進化が目覚ましく、誰もが瞬時に様々なコンタクトを取れるいい時代。

私のnoteにフォローしてくださる方々は皆素敵な人ばかりで、
不思議と北海道にお住まいの方が多い。

noteを通じて意思疎通が出来る、ありがたい時代に生まれたなぁ・・・と。
今朝ふと思いました。

子供の時には考えられなかった。
やっと小学6年の時、初めてワープロを見た。
自治体の施設に設置された、真新しい、見たこともない機械。
楽しくて触るのが嬉しくて、友達と片道30分自転車を走らせて触りにいった。
一人30分までと制限はあったけれど、キーボードをパチパチ打ち込むと画面に文字が表示され、簡単な絵も出てくる。

それから高校は商業科だったのでpcの授業があったり、ブログも10代の頃からやっていた。(眞鍋かおりさんがブログの女王と言われた以前からやってました💦)
安い中古pcを買ってきてADSL回線引いて、自力でホームページ立ち上げたり。
その割に未だにpcスキル無いのですが😅
でもなんだかんだで好きだからずっと続けてきたんだろうなと思います。

アナログで手紙を書くのも好きで、手紙の持つ良さもわかります。
肉筆で書かれた文字って温かみあって大好きです。

どちらの良さも認めつつ、これからもさまざまな媒体で受発信していけたらいいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?