見出し画像

メニュー、ラインナップ作成 押さえておくこと!

売れるメニュー、商品ラインナップはどのようにして決めていけば良いか。「お客様に愛されるお店作りに欠かせない基本メニュー、ラインナップの製作法をお伝えします

まず、「定番商品」「収益が高い利益商品」「人気集客商品」「オンリーワン商品」の4つの役割を押さえましょう。

「定番商品」は初めてのお客様でも安心して買いたいと思う商品。

「収益が高い利益商品」は利益率の高い儲かる商品。

「人気集客商品」はマグネット商品とも呼ばれる低価格やお買い得商品。

「オンリーワン商品」はそのお店でしか購入できない完全独自化の商品。

この4つをどのようなバランスで組み上げていくのかがメニュー作り、商品ラインナップ作りの醍醐味、重要なポイントです。

このバランスはコンセプトに沿って決めていくことが一般的ですが、まずは、提供したいメニュー、商品を書き出して、その1品ごとに、それがどんな役割の商品なのか当てはめていきましょう。

1つの商品でいくつもの役割を持つことも多いです。

例えば、スイーツワンダーランドアラキ の「デニッシュコルネ」という商品は「定番商品」「人気集客商品」「オンリーワン商品」の3つの役割を持っています。手間もかかるし、利益も出づらいので数量限定で販売しています。しかし、このお菓子にはファンも多くお店の集客に大きく貢献してくれています。また、原材料の値上げに伴い全体的な値上げが必要な中で、この商品はお買い得商品としての役割を持たせているので値上げしていません。それが、お店のイメージアップにもなっているのです。

メニューを作っていく中で大切なことは、1品ごとに役割を与えてあげることなんです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?