見出し画像

うろたえるな。自分を信じろ~就活Ver~

Dear マイエンター
NOTE執筆継続をしている立野光一です。

就活は結局自分信じろよって話。

理由は2つ。
①就活において周囲の声は大したことないから。
②自分の人生やから。

就活において周囲の声は大したことないから。

ちょっと大きく出すぎたかな(笑)
でも就活っていろんなやつがいろんな情報を自分に吹き込んでくる。(俺も含めて、すんません)
そんで就活って偏差値とかで可視化できひんせいで漠然と不安が付きまとうから、その情報に頼りたくなってしまう。
ここでよう考えてほしいんやけど、その情報って信頼できるん?発信者って何者なん?ってのを考えてほしい。
そやねん、この発信者って俺も含めてたかが一回就活やったことあるやつなだけやねん。ほら、大したことないやろ。
https://vt.tiktok.com/ZSe4vuA1Q/
↑このTikTok参照。(笑)
やからといって一人で突き進めっていってるわけじゃなくて、最後に笑うのは情報の取捨選択できるやつ。
素直にならなあかん時は素直にならなあかんねんで。
自分に必要な情報だけ拾って走れ。

結局自分の人生やから。

そやねん、結局自分の人生やねん。
さっきのところでいろんなやつが情報提供するっていったけど、こいつらマジで無責任やねん。だって自分の人生ちゃうもん。
結局動くんは自分やし、生きるのも自分やねん。
やから自分しか責任って背負えへんねん。
とはいってもなかなか難しいと思う。なかなか自分に自信って持てへんと思う。でも人の意見聞いて、失敗するぐらいなら、自分の選んだ道で失敗した方が気分よくない?
自分の人生くらい周囲に振り回されずに、自分で生きようぜ。
これは就活以外にも通づるかな。
迷うな、我が道を行け。

最後ちょっとカッコつけました。
まあ何かあればいつでも頼ってください。
優柔不断男より。



この記事が参加している募集

#就活体験記

11,817件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?