見出し画像

天星小輪-Star Ferry- 香港の思い出

スターフェリー(Star Ferry)は香港の中心にあるヴィクトリア・ハーバーの両岸、九龍半島の尖沙咀(チムサーチョイ)と香港島の中環(セントラル)・湾仔(ワンチャイ)を結ぶフェリーで白と緑のツートーンに塗装された船体が特徴的です。

地下トンネルが出来て九龍半島-香港島間の大量輸送が可能になった後も市民の交通手段として利用されていますがひとたび観光で訪れたらこれに乗らない手はありません。平日と週末、アッパーデッキとロワーデッキで料金が違うが微々たる差で一番高くても大人ひとり3.7HKD、50円ちょっと。アッパーデッキの前側に座ってカメラを構えるもよし、ロワーデッキでは操舵室やエンジンルームなんかもちらっと観察できます。

また船着き場の両サイドではパフォーマーが歌や芸を披露し、夜8時にはヴィクトリア・ハーバー沿いのビル群のイルミネーションを使ったショーが開かれこの時間の九龍半島側、尖沙咀のフェリーターミナル周辺は人でごった返します。

もちろんオクトパスカードも使えます。オクトパスカードは日本でいうSUICAみたいなものでほとんどの公共交通機関やコンビニ・スーパー・カフェなどで使えます。最近は日本でも交通系の電子マネーは色んな場所で使えるようになりましたがオクトパスカードはそれ以上に便利。なんせ学生の出席記録やオフィスのセキュリティチェックにも使われています。観光客にとっても釣り銭が発生しないのは大きなメリットです、香港のコインって結構嵩張るんですよ。

画像1

現金決済ばかりだとあっという間に財布がコインでパンパンに

話はそれましたが数十円払って10分ちょいで100万ドルの夜景を楽しめる船旅なんてちょっとない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?