マガジンのカバー画像

建築( `ー´)ノ

77
1級建築士試験対策や建築関連の情報のまとめ。  しっかり内容がまとまることは、理解できていること。  知識を深め、定着させるため日々の勉強の記録などをまとめてます。  なにかの参…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

【注文住宅】一級建築士が絶対選ばない最悪なリビング間取り5パターン!これをやって…

こういうのは、メリットデメリットをよく考えて選ぶ必要があるということですね。 住み心地も…

Ka-tsu
1年前
5

【危険】スーパーに売っている〇〇産の蕎麦には鉛が混入!?安全な蕎麦の見分け方【無…

「そんなこと言われたらこわい」っていう感じのタイトルで、動画の内容は、以下の通り。  ・…

Ka-tsu
1年前
8

建築計画の学習のための記録

序これより、建築計画の学習に入る。  今日は、集中力が切れかけている中、この曲を聴くと集…

Ka-tsu
1年前
18

勉強にnoteを活用しようとした記録

意気込み 最近の勉強は、意気込みだけで終わってしまうので、今日は、そうならないようにnote…

Ka-tsu
1年前
14

一級建築士試験対策note ~学習の記録~

学習方法 主に資格学校のテキスト、カリキュラムに沿って学習。WEBで調べ事した時のメモ等でn…

Ka-tsu
1年前
4

法令集セットアップ

 今日も、法令集の線引きをした。  はじめにフリクションのマーカーとボールペンを用意して…

Ka-tsu
1年前
5
再生

一級建築士設計製図「事務所ビル」課題事例講習会

こんばんは。 1級建築士の勉強は、学科の合格が重要なのですが、製図試験のことも気になります。 そういうことで、先にこういう動画も見ときます。 受験生としては、この動画は、ありがたいですね。 しかし、まだメインの勉強は学科なので、学科対策をメインでしっかりします。 さて、忘年会から生活リズムが夜型になってしまっているので、今日はそろそろ寝ます。

コンテナで暮らす新生活 ”車輪付き"コンテナホテルも人気 貨物だけじゃない!「コ…

こんにちは 住むなら普通の建物のほうが安心ですけど。 コンテナハウスは、安いし簡単という…

Ka-tsu
1年前
5

建築士試験【構造012】構造力学/不静定構造物の応力(vol.0032)

 構造苦手なので、勉強しないと合格出来ない。 これ見てから寝ます。 寝れない場合は、なるべ…

Ka-tsu
1年前
1