見出し画像

全然偏見ないよ~って言ってる人ほど使っているNGワード

「私レズの友達いるから全然偏見ないよ〜」

「〇〇さんってオネェなんですか?」

「んでそのホモの人がさぁ〜」

上記の文を見て違和感を感じなかった人
または自分もこういうこと言ってるわって人

ち ょ っ と や べ ぇ で す

LGBTQに対してまったくの知識がなくて
使っている人なら改善の余地はあるのですが

特に知識は持ってないけど
「私同性愛者の友達いるから
    偏見ありませんよ〜」
ってパターンの人

実はこういう方こそ
悪気なく当事者を不快にさせている場面
多いんですよね~

あなたも使っちゃってませんか?


【 4つのNGワード 】

・ホモ
・レズ
・オカマ
・オネェ

結論:とりあえずこの4つを使わなければOK

え?何でダメなの?
と思った方へ

先日Twitterにてパレットークさんが
4コマ漫画の解説を
出していたのでこちらを見ていただくと
分かりやすいです。

相変わらず当事者から見て
要点が4コマ漫画の中に全て入っている
素晴らしいクオリティ

ホモ → ゲイ
レズ → レズビアン または ビアン

と言い変えましょう

「レズ」はけっこう悪気なく使っちゃってる人
自分の周りでも多いんですよねー

「単に略してるだけだからいいじゃん」
って思うかもしれませんが
当事者にとっては不快に感じます。
今日からやめましょう

【 当事者が自分で使うのはOKなの? 】

非当事者に言うなとか言っといて
自分たちはOKってなにそれ? どゆこと?

分かる「はぁ?」って思うよね

でもこれは
”人によって違う”
そう説明するしかないかな

僕は「俺ホモだから〜」
とか言ってるゲイの人を見るとたとえ
当事者本人だろうが「うわぁ…」って
不快に思う

理由は本人が多用することで
まわりが
「使ってもいいんだ」
と思ってしまうように感じるからね

だから自分は「ホモ」という単語は
絶対使わないようにしてます

でもだからといって
「言ってるヤツ全員クソ!」
とまでは思ってないです。
ぶっちゃけ自分も職場内の仲いい人達と
「オネェ」って言葉を
ちょくちょく使っちゃってるしな
これは0か100か
はっきりと決められないところです

結局どっちなんだテメェ
と思った方はごめんなさい…

− まとめ −

・ホモ
・レズ
・オカマ
・オネェ
この4つは差別的な意味で
使われてきた歴史があり、使うのはNG

ホモ → ゲイ
レズ → レズビアン または ビアン
と言い変えよう

当事者は自ら使っている人も多い
しかしだからと言って「じゃあ大丈夫」
ではない。
基本的には使わないのがベター


以上


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?