フルリモート、フルフレックスを勝ち取ること

夫が4月から新しい会社で働くことになりました。

32歳で未経験だったWebエンジニアが、一年間の下積みを終えたと言っていい、納得できる転職活動でした。

未経験で雇ってくれた今の会社には、本当に感謝しています。
入って一年未満の夫に育休も取らせてくれたし。
残業もなかったし。

エエ会社でした。

ただ、給料がいかんせん低かった…
私も高いとは言い難いが、最低賃金に毛が生えたようなレベルやった。
そして上がる見込みもなさげな感じでした。

あと、コロナ禍でもちょっと出勤なのと、エンジニアあるあるでもある「出勤も退勤も遅め」というのが、0歳児を育てる我々とはどうしても生活リズムが合わなかった。

あと(結構あるな)、能力を見込んでもらえたのか、半年くらいしてリーダーを任してもらえるようになり、プログラムを書ける時間が少なくなったのも気になっていたらしい。

というわけで、夫は死ぬほど努力して、休日も勉強しまくって、素晴らしい会社に内定をいただきました。
えらい。

同棲する際、私の住む場所に合わせるために仕事を辞め、それから今まで。
ずっと「給料」がネックだったそう。
プレッシャーにも感じていただろう。

本当によく頑張った彼の姿を見て、めっちゃ勇気もらえました。
私は極寒の中で家事負担が増えて体調崩しぎみでしたが、まあいい思い出です。

エンジニアというアドバンテージはあれ、フルリモートフルフレックスで、今より年収も上がりました。

なにより、仕事が楽しみになったそうです。

すごいよねえ。
今どき、仕事が楽しみとか、好きな人ってなかなかおらんよね。

そういうわけで、ちょっと時間ができた日曜日の午後。

翌日がホワイトデーということもあり、ごま豆乳プリンを作ってくれました。

リクエストしたのはこちらのレシピ↓

できあがり。

分離したね!
すごく分離したね!
ゴマも沈んだね!

「レシピどおり」、2〜3分グラグラ沸騰させたらしい。

そうやな。

このレシピは調整豆乳やったんかもしれんな。
ゼラチンじゃなくて寒天やから、温度上げなあかんし。

君は悪くない。

料理だけは、唯一夫に負けていないのではないかと思うところです。

あまり食欲をそそる見た目ではありませんが、愛情たっぷりなので美味しくいただきました。

私からは、内定祝いと娘の初節句のお祝いを兼ねて、海老のちらし寿司にしました。

2人ともおめでとう。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,752件

#転職してよかったこと

5,944件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?