見出し画像

お弁当は朝に作らない(映えない食卓10)

自分用、配偶者用、子ども用など、お弁当を作っている皆さんはいつお弁当作ってますか?
特にフルタイム勤務の方。

朝5:30起きとか?

私はそれ、ほんまに無理でした。
自分用の弁当は、切ったトマトとおにぎりとかやった。

まあ全然それでもええねんけどな。
おにぎりだけでもいい。

でも、夫にお弁当を持たせるようになって、なるべくいろいろ入れてあげたいなと思うようになりました。
だって、朝ごはんも漬け物とご飯一膳とかやねんもん。間食もしはらへんし。(信じられへん)

ただ、朝起きてお弁当はめんどくさい。
プレッシャーで不眠になる。
なので、お弁当は前日のうちに作って詰めておきます。

1人分のお弁当のおかずを作るのも面倒なので(そんなめんどくさいんやったら作りなや)、
たくさん作って作り置き群に加えておきます。

12月から夫が育休明けで、週に2回お弁当がいるようになったので、そのおかず紹介です。

長イモのに、巻かれトリ

鶏肉と長イモの照り焼きです。
巻かれてすらない。

バタ子さんと報連相

ほうれん草のバターコーン炒めです。

バタ子さんと報連相って、なんかすごく遠い世界の言葉を組み合わせたみたいじゃない?

玉子焼き

あまりにも何の変哲もない玉子焼きなので、名前もそのままです。
お弁当に入れるときは、だし巻きのように水を入れるわけにはいきません。

代わりに、ふわふわ感を残すために、豆乳とマヨネーズを少し入れてます。

ブタもネギらって揚げ

ブタって労われることあるんかな。
ブタもたまには労われたいはず。

酒と塩麹で処理した豚肉を厚揚げでかさましして、鶏がらスープと醤油で味付けしました。
近ごろ長ネギが安い。

和魂根菜のきんぴら

ごぼうが安かったので。
ごぼうって、いつもきんぴらにしてしまうわ。
他のアイディア(筑前煮みたいにめんどくさくないやつ)があれば教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?