見出し画像

私も暮らしも整える

今週はハードだった。

年度末というのもあるが、業務量が増し増しなところに引継ぎが入ってきたり、他部署のお手伝いに行くことになったり、残業が続いたり。

初対面の人に続けて会うと気を張るからかどっと疲れがやってきて、夕方以降の集中力の低下ときたらなかった。

そんな感じだから、自分のことにも家のことにも、普段気をつけてることにすら疎かになってしまい、ここ数日の自分を振り返った時に、「こんな私は嫌だ〜〜!!」と思ってしまった。大切にしてきた心がけを雑に扱ってしまった時の、これまで頑張ってきた自分に対する罪悪感ときたらない。昨日までの私、マジでごめんね……

そこで思ったのだ。疲れない自分、疲れを表に出さない自分、スイッチオフを家でちゃんとできる自分になりたいと。

私は自分の機嫌や疲れや体調の悪さをあまり表に出すことを好まない。人に変に気を遣われたくないというのもあるし、自分自身が良い状態を維持していたいという思いがある。

でも、それが疲れのせいでブレブレになってしまった。お弁当を作る気力もなく、夕飯もテキトーになり、かろうじてメイクだけは落とすもののソファで寝落ちするなんて日が多々あって、いかんいかんと反省。これまでメンタルの安定に心を砕いてきたのに、ここで疎かにしてしまっては元も子もない。

周りが疲れていると、それに引っ張られるように自分も疲弊することがある。でも、そんな時でも自分はシャンとして、一定のパフォーマンスを保っていたいという理想がある。(もちろん、周りへの配慮はしつつ……)

私の疲れを周りに移してしまうのも本意ではない。そんなことになってしまったら申し訳ないので、できるだけいつもシャキッとしていたい。

そうなると、「しっかり休む」ということがどれほど大切かわかる。業務に追われて休憩を短くするのはあまりよくない。休む時はちゃんと休む。これ、とても大切。

今朝のことだが、夢の中でも仕事をしていて、目が覚めた時にも脳みそがバリバリに覚醒している感じがして、家でもしっかり休めてないなぁと自分に対して申し訳なくなった。私は心地よく眠る方法を知っているのに、その辺りもおざなりになっていた。忙しい時だからこそ、自分に手間をかけようと反省。もう、反省ばかりである。

自分を甘やかす日はあってもいい。でも、どこまでも甘やかして自身の手綱を放し、甘やかすことが常になってはいけない。なりたい自分とかけ離れてきた時は、どこかしらにテコ入れが必要だし、今の私のように「疲れを見せたくない」「パフォーマンスを落としたくない」「休み時間や家ではしっかり休みたい」という目的や課題がわかっているなら、そのためのアイデアは試してみるに限る。

そういえば。

最近、浴槽に浸かっていなかった。

栄養のあるものもそんなに食べていない気がする。なんだかとてもスタミナのつくものが食べたい気分だ。

自分を顧みて、テコ入れをして、日常を心地よくしていくアイデアを試し、自分も暮らしも整えていく。

そうした先に、なりたい自分になれる未来があるといい。

今夜はお気に入りの入浴剤でのんびりバスタイムを過ごし、たくさん眠りたいと思う。

私も、あなたも、今週もお疲れさまでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?