見出し画像

赤い電車でショート・トリップ

「どこ出身?」

と聞かれると、神奈川県出身の民はおそらく


「横浜!」



「横浜がある神奈川」


と、紹介する方多い。もちろん、神奈川県のそれぞれの地域の名前を言う民もいますが。

神奈川県にもたくさんすてきな場所があるので、これからおうち旅行。東京から小一時間の旅行に赤い電車に揺られて。

快特という名の赤い電車。そのまま乗ると着きません。途中で乗り換えましょう。そして浦賀駅へ向かう。東京から離れていくと少しずつお客様が減っていくので、途中、疲れたら座席に座って車窓から見える景色を楽しむとよいかもしれません。

浦賀駅に着いたらバスに乗ってもよいし、歩いてもよいです。できればバスの方が良いと思いますが、海沿いの街を満喫するにはちょっと距離があるかもしれませんが、歩くことがおすすめです。

さて、目指すのは

「叶神社」

知る人ぞ知る縁結びの神社です。この神社は2つありまして。

東叶神社と西叶神社が海を隔ててあるんです。
ウイキペディアによると、「西叶神社で授かった勾玉を東叶神社のお守り袋に入れて身に付けると良縁がある」
と記されていました。

それなので、西叶神社→東叶神社と回るのが良いと思うのですが、私は東叶神社→西叶神社に回るようにしています。(性格がひねくれているのかもしれませんが)

画像1

東叶神社は山の上にも参拝できる場所がありまして、全部回ると30分弱かかります。
そして、参拝したらまた来た道を戻って。いや、海を泳いで・・・ではなく、ある乗り物に乗って移動です。

画像2

渡し舟。反対の岸に向かいます。

画像3

200円を払って西側へ。西側に着いたら程なく歩くと西叶神社に到着。普段も市民が普通に使っているようです。そこからの景色はよそ者にはとても新鮮でした。

画像4

画像5

もう一往復したかったですが、我慢して西叶神社に向かう。私が行ったときは工事中でしたが仮殿で参拝することができました。


そしてバスで浦賀駅まで戻る・・・のではなく、

画像6

赤い電車の久里浜駅までバスで戻ります。浦賀駅には戻りません。東→西の順に参拝するのはこのためでもあります。

久里浜にはまた素敵な場所がたくさんあるので、その紹介は

↑のサイトに任せて。
横浜市の隣の横須賀市にあるこの神社。
この市は軍港だけでなく、山や緑や海や花などたくさんのよいところがあります。家族でも一人でも楽しめます。


この神社。様々な「縁」をつなげたいと思うnoterの皆様、落ち着いたら、一度のんびりと向かってみてはいかがでしょうか。

赤い電車で。