マガジンのカバー画像

三井滉平の実験日記

スタートアップの起業家として様々な活動に挑戦する三井滉平による実験の記録を残していきます。半分応援、半分学びの気持ちでぜひお読みください。今はメタバース領域でSNS×NFTに挑戦…
戦略・結果・気持ちに関する記事を不定期更新。
¥990 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

徹底した自分の特性理解の先にスキル向上や活躍がある

おはようございます。 三井滉平です。 今日は少し自己理解について思ったことを。 知能テストをこの前受けた

気遣いをオペレーション化する話

コーヒー界のAppleとも呼ばれたブルーボトルコーヒー。今はブルーボトルコーヒー渋谷店にて書いています。 カフェで作業している中で、細かい気遣いがいいなと思ったので、その話を書いてみます。 それがこの2つ。

DAOにハマった。現時点での所感と考察

おはようございます。 三井滉平です。 web3を改めて調べ直していたところ、DAOにハマりました。正確に言えばハマりそう。 今までも単語自体は知っていたし、いくつかの○○DAOと呼ばれるものに入ってもいました。ただ、改めて勉強し直してみると、思っていたよりも凄い仕組みなのではないかと感動したし、株式会社の代替となる存在になり得ると呼ばれていることにも少し納得しました。 正直、今までのDAOの認識は単純に"コミュニティー+α"くらいのイメージで、頑張った人にNFTやトーク

"戦略"こそ至高

おはようございます。 三井滉平です。 ここ最近「良い戦略、悪い戦略」を読んでいます。経営戦略における古典的な本で、改めて勉強しようと思い今更ながら手を伸ばしました。 起業は勉強とは違い、画一的な正解があるわけではなく、何をするにも、どの方向に進むにしても自由です。そして、事業の成功にはめちゃくちゃいろんな要素が絡み合ってます。アイディア・チーム・タイミング・戦略、etc... どれも大切だと思いながらも、ここ最近は「戦略」こそが最も大切なのではないかと思うようになりまし

cakesサービス終了とweb2とweb3

note社が運営する「cakesのサービスが終了する」と発表された。 僕はcakesユーザーではなかったので、サービス終了自体はそうなんだーくらいの感覚でしたが、Twitter上では終了を惜しむ声を含めて、非常に多くの反響がありました。 とはいえ、cakesはここ数年で度々炎上してしまっていてイメージが悪くなっていたし、これから上場を目指すnoteにとって事業整理しなければいけなかったんじゃないかなと個人的には推測しています。 で、Twitter上にあった声で 「デー

新規事業で市場調査をする2つの理由

新規事業を立ち上げるとき、市場調査は必須と言われています。その領域において、世の中にどんなサービスが流行っているのかを知ることで自社のポジショニングも見えてくるし、リリースする前にわかる失敗をしなくて済みます。 賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶという言葉の通り、先人たちの成功や失敗の歴史を学びつつ、自社サービスの開発に活かしていくことはとても大切です。 ただ、特にWeb3の業界において、ひたすら調査している人って多いよなと。それだけ情報量が膨大で、毎日毎日更新されるから

グローバルサービスのグローバル展開とローカルサービスのグローバル展開の違い

ふと思ったことをメモ書き程度に。 ここ最近Web3がホットワードとして登場し、"分散化"がキーワードになってきている。それと同時に、仲介手数料を抜き続けるプラットフォーマーに対しての嫌悪感が増している。 とはいえ、僕は起業家でもあるので、自分達で命懸けで作ったサービスで、それを改善していくのにもお金がかかるんだからさ、稼がせてくれよ、、という気持ちはすっごいわかる。なので僕はまあ、プラットフォーマーが手数料を抜いていても、儲けていても、頑張れええ!と応援することにしてる。

散歩が仕事

ここ最近話題のMove to Earnにようやく手を出してみた。一番話題のSTEPNはこれからで、その他無料で始められるアプリを片っ端から入れて使ってみている。 一番楽しく使っているのはAglet。ポケモンGOみたいになっていて、地図上に宝箱があるので、そこまで歩いて箱を開けてみる。その中にはAglet内通貨か、スニーカーが入っている。

有料コミュニティー最高🏃‍♂️

ここ数ヶ月ワンピースが熱いです。いや、ずっと前から常に面白いんですけど、遂に物語が終盤に近づくにつれて、いろんな伏線が回収され始めています。ここではネタバレはしませんが、毎週のようにトレンドに入っていました。 で、その本編の盛り上がりに連動する形で、ワンピースの考察系YouTuberの方々の勢いも凄まじいことになっているんですね。以前からずっとされていた方もいますが、ここ最近の盛り上がりで新規参入も増えて、再生数も全体的に上がっている気がします。 僕も少し前から考察系のY

寝て起きたら貯金が10%減ってた

自分でWeb3系のサービスを作るようになってから、面白いと思ったプロジェクトのトークン(仮想通貨)を購入するようになりました。今もいろんな仮想通貨買ってます。 やっぱり自分で体験しないと学習しないなと痛感しますね。最近の仮想通貨は経済の動向とかなりリンクしているので、いきなり暴落している時は株式市場も暴落している時で、それは全世界的に何かがあった時です。 最近で言えば、"FOMC"の発表で仮想通貨の値段がジェットコースターみたいに上がったり下がったりしました。発表直後の昨

見せかけの仕事をしない。見せかけの結果を喜ばない。少なくともリーダーは。

ここ2年くらいスタートアップビジネスをやり始めて、スモールビジネスと勝手が違いすぎて驚いている。 (もちろん僕はまだスモールビジネスでも大成功してるわけではなかったけど)スモールビジネスをめちゃくちゃ単純にすると顧客数が増えれば売上が増えるから、ひたすらマーケティングをしていくことが求められた。いかにCPA・CPOを安くするか、LTVを伸ばすか、この数値だけをひたすら追いかけていた。 顧客数が増えれば売上が上がること、CPAやLTVを意識すること、これはもちろんスタートア

"余白"を作る重要性

僕は散歩が好きです。朝起きてすぐ散歩に行くし、昼間も休憩がてらに散歩に行く。極め付けはオフラインのアポ前とか、駅から少し遠いところでも平気で歩く。5kmくらいは徒歩圏内で全然歩く。 なぜこんなに散歩が好きなのかを定期的に考えます。元々田舎に住んでたから、歩くことに抵抗ないのかなーと最初は思っていました。まあ確かにそれもあるとは思う。 でも僕は散歩してると"思考が捗る"ことが好きなことに気づきました。 机に向かっているときや誰かと話している時よりも、圧倒的に散歩しながら考

NFTプロジェクトの作り方(仮説)

NFTは楽しい。個人的に最新テクノロジーの話は須く好きですが、なぜかその中でもNFTにハマってます。なぜだろうと自分でも考えてみたが、おそらくNFTほど個性が乗っかるテクノロジーはあまりないからだと思う。 NFTは個性の塊。成功しているNFTプロジェクトほど、価値観が明確でぱっと見でそのプロジェクトかどうかわかるクリエイティブをしている。だから、それに共感した人が購入して、集まってコミュニティーとなっている。 つまり、NFTはテクノロジーファーストというよりも、強烈な価値

メタバースとは神の民主化だ(世界2.0を読んで)

世界2.0を読んだ。 ここ数ヶ月はWeb3関連をひたすら勉強している。少し前はNFTだったけど、ここ1,2週間はメタバースについて改めて読み進めている。その中で世界2.0と國光さんが書いたweb3の本を読んだ。今日は世界2.0を読んで思ったことを。 メタバースとは神の民主化だ帯にも書いてありますが、世界2.0のキャッチコピーとしてこのような文言が使われていました。 インターネット(テクノロジー)はあらゆるものを民主化していく。例えば、YouTubeが生まれたことでテレビ