バイクの真ん中に乗るって何?

 皆さんこんにちは。前田公平です。
流行りに乗ってnoteのアカウントを作りました。
自分で使ってみた機材のことや、スキル系のことをメインに書いていこうと思っています。インプレというよりはメモ書きに近いかもしれません。
これどうなの?とか、あれどうやんの?とかリクエストあればリプでもDMでも投げてください。

 さて、最初の記事の内容はどうしようか悩みましたが、今レースのない時期だからこそ振り返りたいバイクコントロールの根っこの部分について触れたいと思います。
 まぁスタンディング絡みなんですが。笑
 トリック系How to本ではほぼ最初に出てくるはずです。僕の個人的な解釈込みになりますが、凄く大事な部分なので最初はこのテーマにしました。
バニーホップに関しては、段階踏んだ後に触れますので。

・バイクの真ん中に乗る

画像1

 オフロードをかじった事のある方はこのワードを耳にした事があるかもしれません。「バイクの真ん中に乗れ」とか、「BBを感じろ」とか。いきなりそんな事言われても知らんがなで終わってしまいますよね。バイクと人間の軸を合わせてバランスが取ることができ、前後、左右、上下とあらゆる方向に予備動作に移れる位置を「バイクの真ん中」と表現されることが多いです。ニュートラル状態と表現されたりもします。バイク単体の重心自体はBBより少し前にありますが、圧倒的に重い人間の体重がBBに集中するので、大体BBらへんと認識してもらって大丈夫です。この、バイクの真ん中を身体で捉えてバランスを取るのがスタンディングスティルで、これができることで色々な動きに対応できるようになります。前輪上げるにしろ、後輪上げるにしろ、まずはニュートラル状態を取ることから始まります。真ん中を捉えることができるだけでも、コントロールできる幅が一気に広がるのでオンオフ問わず身に着けたいところです。

・スタンディングの練習方法

 いきなり完成形でやるのは難しいので、導入の練習方法だけ紹介します。色んなところで言ってるしね。ハンドル抉ってバランス取るのはNGですよ。聞いたことある方も多いかもしれませんが、壁を使うやり方です。

画像2

 壁に前輪を垂直に当て、フロントブレーキをロックするとバランス取れます。ちょっと上体を前のめりにすると安定します。このちょっと前のめりが割と重要 

画像3

 ちょっと前のめりの状態から腰を後ろに引きます。この時ゆっくりではなく素早く引き、ブレーキを離します。

画像4

 するとバイクが後ろに下がります。そして戻った分ペダルを漕ぎ、まった前輪を壁に当てバランスを取ります。

 これがまずスタンディングの導入です。車輪2点でしか支えていないバイクでのビタ止めは物凄い難易度になってしまうので、ちょっと下がったり進んだりをしながらバランスをとります。慣れてくると小さい動作でもバランスを取れますし、逆に大きな動作をすることで後ろに下がることもできるようになります。すぐには出来ないので空いた時間にでも根気よく練習してみてください。シクロクロスでバニーホップしたいんじゃ~という方は必修です。

・技術系の練習をするにあたって

 根気よく反復練習する他ないです。上手い人の映像を繰り返しみて、自分と何が違うかを分析して、またトライの繰り返し。サラッと動画上げてドヤってる人たちも裏で相当練習してるはずです。簡単にできる裏技なんてものは無いので、○○のコツありますか?みたいな質問には答えられませんので悪しからず。

 取り上げてほしいネタは随時募集中ですのでよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?