見出し画像

自己紹介②

さてさて、前回の続きに成ります。

前回は1回目の転職のお話までさせていただきました。


高卒で正社員で勤めていた総務職から、

お客さんだった設備業の小さい会社の社長に誘われ、経理として転職。

しかも、今まで誰も経理なんていたことないから、何もかも1からで引き継ぎも一切なし。

だけども、給料も多いわけではないけど言い値で受けてくれたので、その分頑張らないと!!と意気込み仕事をスタートさせました。


だが、その幸先のよさそうなスタートは全く別な方向へ進んでいくのです…


問題は…


社長の奥様。


実はこの社長、ワンマンで自分勝手に行動している人なので、

従業員は毎日振り回され、

奥様は専業主婦として会社には近づけないようにしていました。


社長自身からも

「俺はコロコロ言うこと変わるから」

と言われていたので、それに合わせて臨機応変に対応していました。


が。

奥様に関しては話は別。

会社に近づけないようにしていたはずなのに、会社の通帳を奥様へ管理をさせていて、何かあれば会社の近くにある社長自宅へ毎回移動や、奥様にお伺いを立てて通帳をいただきにいかなければいけませんでした。


やー、これがとてもやりづらい(笑)


例えば、社長が

「パソコンの備品買いに行くから嫁にお金おろしてもらって」

と言われるから、お伺いを立てると、

「それはいらない」

と却下(笑)


そう、会社のお金の実権は奥様が握っていたのです。


その障害は、早くも私の身に降りかかりました。


まずは


【こはる子さんの給料が高すぎる】

と、いきなりの減給!!!!!!!!!


次に、9時~17時だった私の勤務時間が

【短すぎる】

と8時~17時に勤務時間が伸びる!!!!!!


これ、強制でした(笑)

社長何も言わなかったの?と聞かれそうですが、

えらっそーに言ってワンマンで動いていた社長、

不倫(過去の浮気?)の前科があったらしく、頭が上がらないと。


実に!!実にくっだらない理由で私の言い分は却下。

どう思いますか?


これをやられる事で、私の仕事に対する熱意もやる気も削がれる。

これは個人事業主でスタートして法人成りしたあとも変わらず、

これを機に私は転職を考えるようになりました。


そう考えている内に調べていたこと。

「個人事業主として起業する」

そう考えるようになりました。


そう考えるに至った経緯を書いてみると…

まぁ、安直なんですが

【最初に勤めた会社は社長に振り回された】

【次の会社は社長と奥さんに振り回された】


世の社長の自分勝手さに嫌気がさし。

そんな事なら、私が社長になっていい社長になりたいと。

従業員に、ここで働いてよかった!と思ってもらえる社長になりたいと。


そんなざっくりな理由でした。


そこからは、仕事の合間をぬっては、起業について調べ漁っていました。


その間にも社長と奥様に振り回され続ける経理。

というか、この頃には経理の仕事だけでなく、前職の総務職の経験を生かして、色々な仕事を任されました。

前職は営業補佐業務もしていたので、請求書や見積書を作る社長の補助を。

設備業なので、見積もり作った後の商品の手配。

現場が終わった後の材料の計算。

役所受注の現場の公的な書類手配、作成、提出。

入札をするための必要書類や手続きの調査と、実際に手続き。


はたまた現場に一緒に行き水道メーター交換の書類補助。

マンション8階ほどの高さを階段で上下に移動しまくり。

翌日から1週間以上、筋肉痛で歩けませんでした(笑)


お中元お歳暮は社長と二人で近くのスーパーやデパートへ行きリスト上げと書類記入と手配も。

その時に買い物に来ている奥様と小さいお子さんとバッタリ会ったことも。

お子さんたちにはすんごい目で見られましたね(笑)


社長とは仲が良かったので二人で出かけることも多かったです。

事務所には基本二人か自分だけでしたし。

食事だってお昼休憩時ですが行ったりしていました。


そんな事もあったからか、

しまいには【社長と出来てるんじゃないか】という噂まで(笑)

ま、誓ってそんなことはないのですがね!!


居心地が悪いわけではなかったですが、

気分屋の社長なだけによくネチネチ言われたりもしました。


「あのお客さんにあの態度はないわ」

↑普通に接していたのですが、飲み物を出すタイミングが社長が思っていたよりも遅かったみたいで…その後

「スタバの店員を見習え」

とか。

「あいつはこはる子さんに気があるぞ」

「俺が独身だったらこはる子さん嫁にしてるわー」

とか。


これ、セクハラでも浮気でもなく、

浮気性な社長の気まぐれ発言なんです。


実際はなにも考えてなくて。

その時思った事を口に出してるだけなんです。


そりゃ、奥さん苦労するなと思いました(笑)


やめる話をするのも、どうやって話を振ろうかと思いました。

だって、ネッチネチ言ってくるかとも思っていたので。


だが、思ったよりもあっさり済みました。

だって、主張したのが

【給料の極端な減給】

【勤務時間の強制な変更】

【奥様に振り回されるのに限界】

【ワンマンな社長に振り回されて疲れました】

と。


何も改善することができない社長は黙ってうんうん聞いていました。

そこで社長が言った事。

「会社が原因だから、辞めるのは止めれないし、申し訳ないから失業保険はすぐ貰えるよう、会社原因で辞めてくれて構わない」

といってくれました。


あ、あれ、社長良い人じゃん…と。

もっと色々やり返されたり、いじめ倒されて泣いて辞める事になると思っていました。


結局、奥様にはこの辞める原因は伝わらなかったようで。

ギクシャクした関係のまま、辞めることになりました。


この後の事は、失業保険もあるし、ゆっくり考えようと思いながら、


初めての転職は2年少々で終わりを告げるのでした。


この後、地獄が待ってるとも知らず、

先の見えない下り階段をゆっくり下っている事に、

私は気づくことなく、自宅で専業主婦をすることになります。


続く

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?