見出し画像

本当に趣味がない?自分の楽しみを再発見する方法

おはようございます。こはるです。
昨日、面白い話を聞きました。「私、趣味がないんです」と言っていた人と話していたら、実はその人はメダカの飼育を楽しんでいることが分かりました。自分で水槽を作って、メダカを育てるのが好きなんだそうです。それを聞いて、「それって立派な趣味やん!」と思い、二人で大笑いをしました。そこでふと、自分のことを振り返ってみました。私も「趣味がない」と感じることがあります。実際にはどうなんでしょう?


自分の楽しみを再発見してみよう

1. 日常に隠れた楽しみを見つける

普段何気なくやっていることや、つい没頭してしまうことに目を向けてみました。例えば、私の場合は朝のコーヒータイムや、お気に入りの本を読む時間が大好きです。これらも立派な趣味と言えるのではないでしょうか?

2. 趣味の定義を広げる

他の人と比べて「これが趣味と言えるのか?」と考えることもあるかもしれませんが、趣味の定義を広げてみると、自分の楽しみが見えてくるかもしれません。例えば、日々のことで取り組んでいる料理や、健康のための散歩、美術館巡りなども十分趣味に含まれますよね。

3. 新しいことに挑戦してみる

興味のあることに挑戦してみるのも一つの方法かもしれません。以前から気になっていたことや、友達が楽しんでいることを試してみると、新しい趣味に出会えるかもしれません。この前まで投稿企画になっていたAdobeさんが企画した「#いま始めたいこと」のタグをきっかけに書いた記事もあります。これも立派な趣味なのかもしれませんね。


まとめ

趣味がないと感じることがあっても、実は日常の中に隠れている楽しみがたくさんあります。自分の楽しみを再発見することで、生活がもっと豊かになるかもしれませんね。特に、気候の良いこの時期は新しい趣味を見つける絶好の機会なのかも😊皆さんも、自分の中にある小さな楽しみを見つけてみてください。
それでは素敵な週末をお過ごしください♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?