マガジンのカバー画像

思うこと・考えていること

124
メンタル不調を予防し、楽しく50代を迎えるために。
運営しているクリエイター

記事一覧

6月の振り返りと7月のワクワク

気づけば6月もあっという間に過ぎ去って、ここ数日は梅雨の湿気が肌にまとわりつく毎日でした…

仕事歴23年・ママ歴16年の私が実践する、心がけとストレス軽減の秘訣

仕事をするときに心がけていることってありますか?毎日、忙しい日々を送る中で、私たちはそれ…

視点を変える力: 焦らず成長するための3つの気づき

週末がようやくやってきました。金曜日も夜8時過ぎに職場を出て、働きすぎだなあと感じながら…

共感と同調の違い|子どもと向き合うための重要なポイント

私は支援学校に勤務しています。ここ数年は初任期の先生たちの育成に携わることが職責となって…

ゆるり一週間|ドタバタの日常とほっこりする瞬間

5月27日(月)今日は娘の定期受診。突然の血液検査に戸惑いを見せていたけど、頑張って採血で…

5月の振り返り|新緑と共に過ごした日々

5月はゴールデンウィークの後半から始まり、家族と共に充実した時間を過ごしました。新緑の季…

毎日noteを続ける新しいコツ|小さな幸せを見つけるために

こんにちは、こはるです。noteを始めた頃、「毎日noteを投稿するコツ」という記事を書き、私としては多くの方々から好評をいただきました。以前の記事では、noteを毎日続けるための理由として以下のようなポイントを紹介しました。 (これまでの理由) ・頭を整理するため ・ボケ防止のため ・自己洞察力を高めるため ・文章力を高めるため 今はnoteを使う目的が少し異なってきています。頭の整理やボケ防止のためだけでなく、もっと「生活の中にある小さな幸せを見つけ、それを記録するツー

ふわっと独り言|自分の趣味と家族の歴史、どうバランスをとる?

私は食器が好きです。いろんなジャンルの食器が、私の心を豊かにしてくれます。北欧のビンテー…

【出会い】短い人生をどう生きる?|30代の働き方と悩みを共有する対話

昨日、久しぶりに元同僚の後輩と会いました。この後輩は30歳で、責任感が強く、仕事も熱心で、…

ふわっと独り言|続けることで見えてくる新しい景色

先日、娘と話をしていて「結局、勉強も仕事も続けることが大事やなあ」という結論に至った。そ…

ふわっと独り言|音読する幼い頃の娘と出会う動画

子どもの成長は本当にあっという間です。気づけばたくさんの思い出が詰まっています。でも、そ…

本当に趣味がない?自分の楽しみを再発見する方法

おはようございます。こはるです。 昨日、面白い話を聞きました。「私、趣味がないんです」と…

出張で見つけた新商品!スタバのオリーブオイルコーヒー

おはようございます。昨日は寒かったですね・・・。半袖で出勤して、大後悔をしたこはるです。…

突然の変化にどう向き合うか|ICTの進展と書式統一の話

おはようございます。今日は、職場で起こった出来事と、それについての私が思ったことを書きたいと思います。 昨日、職場でここ4年間かけて作り上げてきた書式が突然、かなり上の部署から統一した様式に変更するという通達がありました。その背景には、ネットワークの高度化があるそうです。きっと外部のSEさんたちが頑張ってくださったおかげです。 4年間の努力は無駄だったのか?一見すると、4年間かけて作り上げた書式が使えなくなるというのは、時間を無駄にしたように感じます。しかし、その作業を通