見出し画像

イラストレーターがThreadsを初日から使って感じる“なんかいい”

この「声の文字おこし」というマガジンは、音声プラットフォーム『Voicy』にて声でお伝えしている内容を文字おこししています。声の方がより温度感が伝ってくるかと思うので、よかったらVoicyでも聴いてみてください。文字で読みたい方は、マガジンのフォローをしていただけるとうれしいです。

※こちらの記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓

今回はですね、今話題になっているSNSである『Threads』についてお話させていただきたいと思います。話題になっているから話すっていう訳ではなくて、実際にわたしが使ってみて、話したいことが出てきたから、お伝えしたいなと思っています。

『Threads』ってなんだっていうことからまずなんですけど、7月6日から始まったInstagram版のTwitter的なもので、運営されているのはMeta社、Instagramとか Facebookを運営されている会社で、

そこからTwitterみたいな新たなSNSが登場して、今続々とみんなが使いはじめて話題になっているって感じです。

わたしはリリースされた7月6日の朝9時半くらいから使いはじめて、最初のみんなが入ってきてどういうふうに使いはじめるかっていうところから使っていて、

実際に感じていることとか、感覚としてなんか好きな場所だなっていう感じもしていて、そこを具体的にどんなふうに感じているかっていう点も踏まえて、お伝えできたらなと思います。

もうすでにダウンロードして、Threadsちょっとはじめてみたよ、投稿してみたよっていう方だったり、とりあえずインストールしたけどまだよくわからないっていう方だったり、なんかちょっと話題になっているのは知っているけど、全然わかんないっていう方、

みなさんに聞いていただき放送になるかなと思います。最後までお付き合いいただけますとうれしいです。

『Threads』の説明をするときに、Instagram版のTwitterっていうフレーズが、1番短くて伝わりやすいフレーズかなと思うんですけど、

Instagramのいいなと思う特徴のひとつに、好きと好きで人と人がつながるみたいな部分があるかなと思うんですけど、それが『Threads』でも大事にされているなっていうのは、使っていても感じていて、

実際に誹謗中傷とかが飛びかわないようにやさしさを重視された場所フレンドリーな場所にしたいっていうふうに掲げられてつくられた場所ということで、それも使っていても本当に温かいやさしい場所だなと感じています。

Instagramから生まれたということで、すごく登録の手間が少なくて、そこもめちゃめちゃいいなと思ったんですけど、

Instagramを開いてそのままプロフィールの文章とアイコンもそのまま引き継げるし、フォローしている人も選択はできるんですけど、引き継ぐっていうふうにチェックを入れると、Instagramでフォローしてた人が『Threads』をはじめていたら、そのまま自動的にフォローっていうか、「この人もやってますよ」っていうふうにつながれるっていうのが、すごくいいなっていうふうに思いました。

Twitterがいろいろ混乱してるときに、「今だ!」っていう感じてサービスの提供を開始したのかなって思っていて、それも関係しているのかしていないのかわからないんですけど、

まだ実装されていない機能とかもあるんですけど、「Threadsがはじまったぞ!」ってなってすごい話題になって、初日で5000万人?登録されていて、その数がすごいなって思うのと、そんなにも多くの数の人が登録しているのに、サーバーが落ちたりしなかったっていうのが、それまたすごいなっていうふうに思います。

わたしはTwitterもInstagramも使っているんですけど、新たに『Threads』を登録して、どういうふうに使い分けるかっていう部分は、いろんなSNSをされている方はみなさん考えるところかなと思うんですけど、

現状わたしは、過去のイラストを中心に投稿していて、ときどき『Threads』だからこそ活きる構図というか、そんなイラストが「ピンッ!」って思いついたら、それを描いて投稿するっていうかたちにしています。

そして、今使ってみて、『Threads』の好きなところが結構たくさんあって、わたしはまずアプリのデザインが細かいところも含めてすごく好きで、なんか『くるりん』ってなってるデザインがすごく多いんですよね。

使ってるよって方だったら、「あそこにくるりんっていうとこあったな」って、ピンッときてくださるかなと思うんですけど、言葉だけで説明するのはなかなか難しいなと思うんですけど、

「なんか好き!」が散りばめられていて、文字と文字の幅とかも絶妙にわたしは好きだなっていうふうに思ってます。

そして、Instagramに飛びやすい設計にもなっていて、その人のプロフィール画面に飛ぶと、そのままここから飛べますよっていうアイコンがあって、そこを押すだけでその人のInstagramのアカウントにスッと飛べるっていうのが、また素敵だなと思いました。

あと、いいなと思っているところは、写真や画像がすごく綺麗に表示されていて、フォトグラファーさんとかの写真がたまに流れてくるんですけど、本当に綺麗で、

TwitterとかInstagramでもフォトグラファーさん何名かフォローさせていただいていて、見ているんですけど、なんか『Threads』で見るときの方が1番響きやすいなっていうふうに、感覚として感じるところがありました。

あとは、画像の投稿をアップするときに表示のされ方が違っていて、Twitterだと 1ツイートに4枚までしか画像が載せられなくて、4枚載せると引いて表示したときに、縦幅が狭く4枚並んだ状態に見えるんですけど、上上下下っていうふうに2段に分かれて表示されるかたちになるんですよね。

なのでInstagramで4枚以上の投稿をしたときに、Twitterでもシェアしたいなって思ったときには、ツイートを分けて繋げてしないといけないっていうのが、「あー、分かれちゃうな」っていうふうに思ってたんですけど、

それに対して『Threads』は1つの投稿に10枚まで載せることができて、Instagramと同じようにスワイプで横に流して見れるっていう見方になります。

この流れ方がInstagramとThreadsでは感覚が違っていて、Instagramだと1枚1枚『シュッ、表示。シュッ、表示。』っていう感覚で見るんですけど、

Threadsでは『サーッ』と指を動かしたら滑らかに『スララララー』っと横に流れていくっていう見方もできるっていうところが、また違ったポイントかなと思います。

わたしはこの『スララララー』っていう感覚がすごく好きで、これなにかに活かせないかなと思って、パッて思いついたのが、新幹線に見立てて画像を並べて投稿したものになるんですけど、もしよかったら気になった方いらっしゃったら見てみてください。

Threadsアカウント
https://www.threads.net/@kohara_natsu

新幹線イラスト
https://www.threads.net/t/CuWLBuFJvp4/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

あと、『Threads』の好きなところもう1つは、文字が500文字まで入れることができるっていうところです。

Twitterは140字までだったので、普段のつぶやきに関してはあんまり困ったことはなかったんですけど、お知らせをするときに特に困っていて

例えば「〇〇でPOPUPをします」っていうふうに言いたい場合、その〇〇の場所だけですごい文字数をとっちゃうっていうときに、他のところでいかに文字を削るかみたいなところで、結構苦戦してたなって思うので、

文字が500文字まで入れられるっていうのは、特にお知らせをするときにわたし的には助かるなって思いました。

そして、わたしの感覚として、Instagramで投稿するよりも気軽に投稿できるっていうのがあって、わたしはInstagramで投稿するときに、これを投稿したら全体のバランスというか、配置的にどういうふうに見えるか、引いたときにどうかっていうのを考えながら、バランスを見ているんですけど、並んだときのことを考えなくていいので、気軽にイラストを投稿できるなっていうふうに感じています。

あと、わたしがおもしろいな〜って感じたことは、他のSNSである程度影響力をもった方、フォロワーさんがたくさんいるっていう方が『Threads』をはじめて、他のSNSで「Threadsはじめましたか?まだですか?」っていうアンケートを取った方が結構いらっしゃって、それを見るのがわたしなんか好きで、

それが発信者の方によって全然バランスが違うくて、はじめてるよっていう方がめちゃめちゃ割合として多いっていうパターンもあれば、全然いないなっていうパターンもあったりとかして、

その発信者の方についているフォロワーの属性というかタイプによって、全然変わってくるんだなっていうのも、見ていて感じました。

あとは、現時点で『Threads』に実装されていないこと、これは今後の実装するつもりだよって言ってるものもあるし、どうかわからないものもあるんですけど、現時点でいうと、

・DM
・投稿保存機能
・下書き保存
・ハッシュタグ
・投稿の検索(アカウントの検索はできる)
・フォローした人のみの投稿を表示(今はおすすめも絡んでいる)
・翻訳機能

これから機能面がどういうふうに変わっていくのかだったり、今はじめた方がどういうふうに今後使っていくのかっていうところも踏まえて、すごく楽しみだなと思います。

今回は『イラストレーターがThreadsを初日から使って感じる“なんかいい”』というテーマでお届けしました。

これを聴いてるくださっているみなさまは、『Threads』はじめてらっしゃるのかな?

でも、わたしのことをフォローしましたっていう通知だったり、メッセージくださったりっていう方のなかで、Voicyでもつながっている方が何名かいらっしゃるので、「ふふふっ」てなってます。

みなさんありがとうございます。

まだフォローしてないよ、アカウントつくってないよっていう方、もしよかったらフォローしていただけると、とってもとってもうれしいです。

お待ちしております!

こはらなつでした〜!それではまた〜!

\ こはらなつ 関連リンク /
▶︎ Twitter ▶︎ Instagram ▶Threads
▶︎ LINEスタンプ・絵文字
▶︎こはらなつのサイト ▶︎ 公式LINE
▶︎ SUZURI ▶︎ Voicy(音声配信)


いただいたサポートは、今後の“ワクワク”を生み出すための活動資金とさせていただきます。みなさまいつもありがとうございます!