見出し画像

もうやめられない寝る前の習慣

この「声の文字おこし」というマガジンは、音声プラットフォーム『Voicy』にて声でお伝えしている内容を文字おこししています。声の方がより温度感が伝ってくるかと思うので、よかったらVoicyでも聴いてみてください。文字で読みたい方は、マガジンのフォローをしていただけるとうれしいです。

※こちらの記事を音声で楽しみたい方はコチラ↓

今回はVoicyさんのデイリートークテーマが『#寝る前の習慣』ということで、これに乗せてお話させていただきたいと思います。

今回は『もうやめられない寝る前の習慣』と決めてみました。

わたしには寝る前の習慣がいくつかあって、もう結構定着していて、逆にやめると気持ち悪いっていうくらいになっている状態です。

みなさんにもおすすめしたいものがあるので、ぜひぜひ最後まで聴いていただけたらと思います。

まず1つ目が『パジャマに着替える』という習慣になります。

わたしは、ザ・パジャマに着替えて寝るっていうのを、何年も続けているんですけど、部屋着のまま寝るんじゃなくて、寝る前にパジャマに着替えることで『寝る』っていうスイッチに切り替えられる気がしていて、とても気に入っています。

頭でも寝るスイッチを感じている気がしているし、「これを着たら寝るんだよー」っていうのが、体にも染み付いている感じがするので、「あー、寝るんだなぁ」って、リラックスモードにも移りやすいのかなと思います。

そして、やっぱり寝るときに着るっていう目的でつくららたものなので、寝心地もいいっていうところもおすすめです。

10代の頃とかは見た目で選んでいて、安い洋服が売っているところのかわいいパジャマっていうのを、選んで着ていた時期もあったんですけど、やっぱり質もありますし、見た目で選ぶとどうしても寝心地には関わってきてくれなくて、

やっぱりいいパジャマを着て寝てみたいなと思って、3,4年前くらいの誕生日に『2重ガーゼパジャマ』をプレゼントしてもらって、そこから気に入りすぎてずーっと着ています。

ずっと着すぎておしりのところに穴が空いてちゃったんですけど、それも母に縫ってもらって、まだそれを使い続けているっていうくらい気に入っています。

このパジャマは楽天でも買えたと思うので、リンクを貼っておきます。よかったらチェックしてみてください。

見た目もザ・パジャマなんですけど、本当におすすめです!

これは長袖長ズボンなんですけど、わたしは年中これを着ていて、どうしても夏場は暑いなと思うこともあるんですけど、なんだかんだ薄いタオルケットを被っている状態を、なにも被らなくても保っているのと同じ感覚というか、

汗をかいてもいい感じに吸ってくれたりするので、なんなら着ている方が心地いいし、逆に寝冷えというか、そういうふうに冷えてしまうのも防げるので、年中着ています。

あとは、パジャマに合わせて薄手の腹巻きもずっと年中手放せないアイテムになっていて、それも穴が空いていて、さすがにこれはもう買い替えないとなと思っているところです。

伸びがいい素材で、暑くない腹巻きなので、年中つけていても心地いいし、お腹を冷やさなくて済むので、体調管理にも役立っているかなと思います。

次にご紹介する『もうやめられない寝る前の習慣』としては、目元になにか乗せるってことなんですけど、わたしは

を使っています。その前は『あずきのチカラ』の目元用を使っていたんですけど、買い替えどきかなっていうタイミングで、玄米のアイピローがあるっていうふうに知って、デザイン的にもすごくナチュラルな感じで好みだったので、それで気になって買ってみました。

使い心地としては、『あずきのチカラ』は中に小豆が入っているので、小豆のつぶつぶの存在感を感じるんですけど、玄米のアイピローに関してはつぶが小さいので、よりフィットしてくれる感覚というか、いい感じの重みがやさしく乗っかっている感じが、すごく気に入っています。

これはもちろん電子レンジで温めることができるので、温めて使うことも多いんですけど、夏場の時期だと目の疲れって温めた方がいいときと、冷やした方がいいときがあるっていうふうに聞いたことがあって、

感覚的に「今日温める気分じゃないな」っていうときは、そのままなにもせずに目の上に乗せて寝るっていうことが、最近増えてきました。

とくにめっちゃ冷えているってわけではないんですけど、なんとなく物が目の上に乗っていて、フィットしてくれているっていうのがすごく心地よくて、手放せない存在になっています。

次にご紹介する『寝る前の習慣』は、常温の水を飲むってことです。わたしは普段からなにか飲み物を飲むときは、常温の水を飲むことがほとんどなんですけど、常温の水に慣れてちゃったら、もうこれが自分にとってベストになっていて、寝る前は水を飲んでから寝るっていうふうにしています。

寝てる間にも汗をよくかくって言うし、口を潤した状態でベッドに入るっていうのが心地よくて、もう乾いた状態でベッドに入るのが気持ち悪いくらいになっています。

次にご紹介する『寝る前の習慣』は、唇を保湿して寝るっていうことです。今までは結構ザ・リップクリームっていうのを塗って寝ることが多かったんですけど、寝る前だしコテコテに塗ってもべつに人前に出るわけじゃないから、見た目として気にならないじゃないですか。

そして、寝てる間せっかくだったら潤したいなと思うんですけど、普段使っているような普通のリップクリームを塗るとちょっと薄くて、寝てる間にいっぱい保湿したいっていうのには、ちょっと違うかな、どれがいいのかなと思っていたときに、手元にあった『ピュアワセリン』を塗ってみたんですよね。

そしたらめっちゃ良くて、この『ピュアワセリン』はどのタイプを使っているかというと、商品名が『プロペトピュアベール』。これがチューブタイプの大きいものをわたしは持っていて、ワセリンなんですけどベタつきが少なくて、伸びがよくて、どこに塗っても結構心地いい感覚があります。

そして、目元とか口元とか、あとは赤ちゃんからご高齢の方まで、あとは敏感なお肌の方にも使っていただけるっていうようなワセリンみたいで、この『ピュアワセリン』をたっぷり塗って寝るっていうのが習慣のひとつになっています。

毎回大きいチューブから必要な量を出してっていうのがちょっと面倒なので、小分けにちっちゃいケースに入れてそこから取って塗るようにしています。

本当におすすめなので、唇に限らず「なんかここずっと乾燥してるんだよな」とか、そういう箇所がある方、もしよかったらこの『プロペトピュアベール』を、試してみていただきたいなと思います。

そして、最後にご紹介させていただくのはストレッチなんですけど、これは前までは結構毎日しっかりできていたかなと思うんですけど、最近は「まあいいかな」って思って寝ちゃうときがあって、これはまた欠かせない習慣に戻したいなと思っていることのひとつでもあります。

戻したいなと思っているくらいにはやってよかったなと思っている思いがあるので、みなさんにおすすめしたいなと思います。

ストレッチをするためにヨガマットを敷いてとか、時間をつくってっていうのが、ちょっとハードルが高かったりするんですけど、寝る前にベッドにごろんと寝転んだタイミングで、その寝転んだついでにストレッチをするっていうのを習慣にしてみると、結構気持ちよくできるなっていうふうにそのときはすごく感じていました。

特にどこを伸ばすかというと、太ももの前のあたりお尻の筋肉をじんわり伸ばす動きをして伸ばしていくと、「あ〜、めっちゃ伸びてる、気持ちいいな」っていうふうに思ったあとに眠りにつけることができるので、とてもおすすめです。

今回は『もうやめられない寝る前の習慣』というテーマでお届けしました。

どれもわたしのめっちゃ推しの習慣なので、ぜひぜひやってみていただけたらうれしいです。

こはらなつでした〜!それではまた〜!

\ こはらなつ 関連リンク /
▶︎ Twitter ▶︎ Instagram ▶Threads
▶︎ LINEスタンプ・絵文字
▶︎こはらなつのサイト ▶︎ 公式LINE
▶︎ SUZURI ▶︎ Voicy(音声配信)

いただいたサポートは、今後の“ワクワク”を生み出すための活動資金とさせていただきます。みなさまいつもありがとうございます!