見出し画像

壮大な「AIイラストの未来」を考える前に自分のお勉強をしましょう

壮大な「AIイラストの未来」を考える前に自分のお勉強をしましょう

そういう人が本当に多いです。
まず「AIイラスト」は新しい分野の話で、進化が速く、決まりごとの作成が追いついていない状態です。

前提として、答えがありません。
また、「絶対にこうすべき」という唯一絶対な解は存在しません。
もしあると思っているのであれば、それは【あなたにとって都合がいい】ことでしかありません。そもそもこういった決まりごとは今までもいろいろ紆余曲折があって少しずつ調整しながら、時に変更をしながら作り上げていくものです。

もし、そう思えないのであれば「AIイラストの未来」を語る資格はなく、ただのノイズでしかないでしょう。

また、文化庁から資料も公開されました。

文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会
「AIと著作権に関する考え方について」【概要】

https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/pdf/94037901_02.pdf

今日もこれをネタに活発にSNS上で議論(笑)が行われていますが、そもそも話している人は現在の「著作権」について知っているのでしょうか?
「著作物」にどういったものが定義されるか知っているのでしょうか。
「著作者人格権」と「著作権」の違いは知っているのでしょうか?

あなたの解釈ではなく、法律上どう定義されているかを知っているのでしょうか?

それ以前にも「AIと著作権」といった資料も去年時点で公開されていますが、こういった資料も追い、どういった流れで論じられているか、把握しているのでしょうか。

AIと著作権の資料、p,63ページ、ありますが、これを最初から最後まで読んでからSNS上で議論(笑)している人はどのくらいいるのでしょうか?

「AIと著作権に関する考え方について」【概要】についても、一番初めに

概要をまとめたものです。正確な記載内容は「考え方」本体をご確認ください。

と書いてありますが、本体を見た方はどのくらいいるのでしょうか。

こちらの資料です。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/pdf/94037901_01.pdf

一部だけ切り取って、自分が知っている単語にだけ反応していないでしょうか?

例えばこのことで生活が脅かされている人もいると思います。
不安な人もいると思います。

でも、例えば野球で言うと「野球のルールをなんとなくしか理解してないけど、野球の新しいルールを決める会議に参加している」みたいな状況です。
「自分ボール投げるの得意です!野球のルールは知りません!でも自分はこうしたほうがいいと思います!」
こんな人が会議に参加してきたら、「いや、まず今の野球のルールは知ってから来てよ」となりませんか?

著作権について議論をするなら「あなたの考える著作権」ではなく「みんなで決めた著作権」を知ってからにしませんか?
文章上の著作権がどういったものなのか、そして、その著作権を対象にした裁判はどういったものがあり、どういったところが争点になってきたのか、有名なものくらいは抑えてから議論しませんか?

https://innoventier.com/archives/category/jurisprudence-copyright

SNS上で議論(笑)している皆さんの手元には立派なスマートフォンやパソコンがあるのですから、調べればいくらでも出てきます。

そして、「なんだこれわからん」となった人は議論に参加する資格は残念ながら無いと思います。
壮大な夢を語る前に、語る対象についてお勉強をしてからにしましょう。そうでないとそもそも会話になりません。

「著作権」のお勉強をしてから「著作権」について語りましょう!
難しい言葉を使って議論(笑)出来る皆さんならきっと理解できるはずです!

あと少しは軸をはっきりされるともう少しいいのではないかと思います!
AIイラストに批判しながら、こういったAIで作成された動画にいいねしていたりはしゃいだりしているのはどういった心理状態なのか気になります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?