見出し画像

#7 人の気持ちが分からない

僕は人の気持ちがよく分からない。
もちろんみんなも同じだと思う。

それでもこうしたら相手が喜ぶかな、とか。
反対にこうしたら相手が嫌な思いするかな、とか。
みんな分からないなりに相手の事を思って振る舞ってるんだと思う。

僕も同じように自分なりに考えた言動をとる。なのに何故か相手を傷つけてしまったり、周りに引かれる事が記憶しているだけでも人生で何回かあった。

その象徴的なエピソードとして、みんなで誰かの文句や愚痴を言う流れになった時に僕も同じようにその人を非難した。するとそれは言い過ぎだろ、とか。親の仇のように言うなぁ、とか。みんなにたしなめられる。僕としては同じようにしたつもりなのに不思議でならなかった。学生時代こんな事が2、3回あった。

社会人になってからもそうだ。
工場という気性の荒い人が多い職場という事もあるけど、意図せずにブチ切れられた事が結構ある。自分としては相手の感情が全く予想外なのでそのテンションに付いていけない。呆気に取られているので相手からしたら反省しているどころか舐めた態度に思われる。
まさに負の連鎖。火に油状態。

人付き合いが全く出来ない程では無いけど、
時々不穏な空気を作ってしまう。自分が嫌な思いをするだけならまだしも相手を傷つけてしまった時は本当に申し訳ない。自分でも反省はするし何が良くなかったのかと脳内反省会をするけどもやっぱりよく分からない。

自分と周りの人は何が違うんだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?