見出し画像

投資をしなかった理由|旧NISA&マンション

資産が2,000万円を超えたあたりから、経済情報に興味を持ち、投資についてもある程度勉強はしていました。

しかしながら、自己紹介で書いた通り、ボーナスの控除額にブチ切れるまで、投資とは距離を置いていました。その理由は大きく2つです。

1)旧NISAの上限&制約が微妙だったから
昨今、投資の第1歩といえばNISAですが、旧NISA時代は以下がネックで、イマイチやる気になれませんでした。
・積立枠と一般枠の併用不可
・積立枠の上限が800万円
・一般枠の上限が600万円
・積立枠の非課税期間が20年
・一般枠の非課税期間が5年
金額も大したことがなく、期限があるため出口戦略が難しい点も大きなマイナスでした。

2)マンションを買いたかったから
新NISAでは上限も増え、非課税期間も無期限となりましたので、当然ながら意識はしました。しかし私には「マンションを買いたい」という思いがあり、新NISA開幕にも参戦することはありませんでした。

実を言えば「マンションを買いたい」というのは現在進行形です。資産運用の視点で言えば、賃貸のまま資産は投資に振るのがセオリーでしょうが、実家の母が一人暮らしが難しくなってきたこともあり、介護を見据えた住環境が欲しいというのが現実です。


アカウント名にもある通り、「オルカンで億りたい」のは事実ですが、同時に今の生活や家族のことも大切です。どちらも諦めず、うまく両立できればいいなと思います。

お気軽にコメントください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?