見出し画像

【本】スター・サックシュタイン『成績をハックする』:授業の成績をつけないことで何が起こるか

2022年12月14日(水)

水曜日は本の紹介をしています。今回は過去の記事を再録します。

2018年9月6日

今回はこの本を取り上げます。

成績をハックする: 評価を学びにいかす10の方法

要約

数字やグレードの成績をつけないようにしたら何が起こるだろうか。成績は個別の生徒の成長を大切にせず、生徒の間の競争を激しくしている。教育の目的は、成績を手に入れることではなく、生徒が上達し、成長することだ。そのためには個別にフィードバックすること(カンファレンス)と、生徒自身がやり方を工夫し、選ぶことが必要だ。評価は、成果や作品をまとめたポートフォリオ、振り返り、到達目標をどれくらい達成したかによってされる。成績ではなくこうした評価とフィードバックで置き換えることがこれから必要だ。

ここから先は

461字

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。