見出し画像

(084) 教員の研修はオンラインでやる方がいいみたいだ

2020年10月17日(土)

今年度は、大学や専門学校からの教員研修の依頼がコンスタントに来ています。その内容はオンライン授業のやり方に焦点化して欲しいとリクエストされています。年度後半になっても、その状況は続いています。

・オンライン研修の最大の効用

その教員研修も対面ではなく、オンラインとなるわけですが、参加者からの評価を見てみると、オンライン研修の方が良さそうです。それは、以下のような利点があるからです。

・物理的な移動をしなくて済む
・手元でメモが取れる
・資料も手元に残る
・レコーディングされていれば、あとで参照することもできる
・チャットなどで気軽に質問ができる

こう書いてみると、これは要するに学生が受けているオンライン授業の利点と同じであることに気づきます。教員が研修をオンラインで受ける経験をすることで、自分がオンライン授業を提供するときにどのようなことに気をつければいいのかということに気づくでしょう。

実はこれがオンライン研修の最大の効用であるかもしれません。

・「講演スタイル」から「質疑応答の対話スタイル」へ

ここから先は

1,668字
この記事のみ ¥ 100

ご愛読ありがとうございます。もしお気に召しましたらマガジン「ちはるのファーストコンタクト」をご購読ください(月500円)。また、メンバーシップではマガジン購読に加え、掲示板に短い記事を投稿していますのでお得です(月300円)。記事は一週間は全文無料公開しています。