和製共同親権を考えていく

年明け早々からアイディアはあるのだけど,うまく表現する言葉にたどり着いていない

でも,すでに社会が容認している手応えを感じる

メディアに登場する卒婚といったワードに見られるように,日本特有の文化といっていい制度でガッチガチに白黒つけるよりも,都合のいい風をやっちゃおうというノリが好まれていく

昨日報道された養育費問題検討会について資料が公開されたようだ

遅々とした歩みではあるが,確実に共同親権制へと進んでいるといえる

単独親権か共同親権かという言葉で語りがちだが,この軸自体げひねられてきたようにも感じられる

言葉に頼らず,実質的に共同親権制度の機能を発揮させるのが日本になじみやすいのだろう

言葉だけの共同親権が欲しいわけではないのも当然だ

実質的に共同養育が実現できることにこそ意味がある

世界の標準から比べて異常なのは,協議離婚のしやすさにある

協議離婚という言葉のイメージと異なり,実態は,無条件離婚すなわち養育計画の欠く離婚を許していることが問題である

養育費の取り決めを強化することをスタートラインにして,子育て世代の離婚において協議離婚を排斥する

それこそが共同親権制の正体といってもいい

協議離婚そのものは文字通り,協議を尽くし,充実した養育計画を満たすこともあるが,傾向として,両立していない・・・それゆえの,離婚後の貧困(ひとり親家庭と呼ばれる子のいる世帯に限らず,養育費を払うか,払えなくなるほどの心身の支障を来たすかということも起こり得る別居親世帯も困窮しているといえる)こそが,深刻な社会問題である

となると,協議離婚という枠は残しておいて(それも日本人好みであろう),極力,文字通りの協議が充実し,養育計画を欠かさない運用に自ずと促されることが期待される

外出自粛要請(法的強制力なし)だけで,緊急事態宣言を明けることができた日本の成功例(?)に世界が驚いている

日本らしさを大切にしていく発想も私は好きだ

ところで,婚姻中は共同親権なのである

戦後の改正で,婚姻中に限定しながらも共同親権の法改正を実現していた

これを多いに活用するというのも,過渡期の今,あなどれないと考える

たとえ破綻状態でも離婚しないのである

夫婦は不和かもしれない

葛藤が高まっているかもしれない

かといって,強引に,根拠なく未来に期待して離婚だけ成立させたとしても,直ちに葛藤が収まるとも限らない

時間という薬に期待するしかないが,その時間を離婚前(別居後かもしれない)に設けるか,離婚後にした方がいいか,実は決定的な正解はないのかもしれない

もう夫婦としての機能は全く失われているとき,お互いに離婚を選択するだろうが,かといって単独親権を,安易に産む姓だからと母親に指定して解決したつもりになっていいのか(親権者は出産者ではない),女性の意見として御免被りたい(子育ては女性のものとする決めつけが,女性の経済的自立等を阻害してきたことは明らかである)

婚姻に捉われず,父母がお互いに責任をもって共同養育をする,それ自体が子の利益であり,子どもの権利である

子どもの立場からしたら当たり前のことである

非嫡出子差別こそ忌避されるべきことであるが,何か歪んだようにも感じられる

非嫡出子=父母が婚姻をしていなくても,原則として父母に養育されることに第一義的な価値がある(もちろん,様々な事情がある場合があり,そのときには実親に限らずとも,暖かい家庭の中で愛に包まれて養育される機会を保障していくべきである)

むやみに,ひとり親でも大丈夫かのように誤解させて結局,ひとり親家庭の貧困を創設し放置するのであれば,犠牲になるのは子どもであり,未来である

「ひとり親でも大丈夫」というのは,子がいる家庭において,父母の婚姻にかかわらず,両親が共同養育責任を全うできる(そのために,両親双方に対等な親としての権利=人権が付与されていることが前提になるだろう)仕組みを社会が整えることにある

自助努力を要する社会において,公助の前に共助なのである

社会に助けられるのは理想だが,せいぜい極貧状態を免れる程度の支援しか期待できない

それは,要は貧困なのである

貧困の恐ろしいのは,自己肯定感の育成を阻害することにある

貧困と無縁に生き抜くには,絶え間ない自助努力ももちろんだが,共助によって多少は楽になる

それゆえ自ずと結婚が選ばれてきた文化や歴史もある

自助で足りるとするのは強者の理屈であり,人はだれしも,弱ることがある

だから共助という知恵が生きる術となる

そういう知恵を自然に習得したものは,たとえ夫婦の不和があっても,あえて離婚をしない

卒婚という言葉が生まれたのも知恵に思う

緩やかな事実上の離婚=卒婚が,子どもが成熟するまでの間の共同親権を守るかもしれない

ただし,これは,新しいパートナーが登場した場合には使えない手法である

男女のことだもの,ご縁のめぐり合わせは自然のままに尊重したい

だから,新しいパートナーが登場したってよいしそれが幸福に貢献することもあるだろう・・・がケジメだけはあってほしい

特に,子どもにとっては親ではない大人との関わりは良い面も忌避すべき面もあるだろう

そのためにも養育計画を父母が実行していくことが大切になる

子どものために,親は大人になる

子どもがいて,親は育つ

大人として,養育計画のある子育てを遂行していこう・・・それは,婚姻中でも当然の話なのである


親子に優しい世界に向かって,日々発信しています☆ サポートいただけると励みになります!!いただいたサポートは,恩送りとして,さらに強化した知恵と工夫のお届けに役立たせていただきます!