マガジンのカバー画像

22日は共同親権の日

32
毎月22日を共同親権の日に設定することに勝手に決めたら,同志の方々も,日々の発信を超えて,より意識して,共同親権・親子の問題・麺会交流などについて,一斉に発信していただき,自ずと…
運営しているクリエイター

#共同養育

22日は #共同親権 の日

Twitterを見ていると、2020年4月22日の本日について、22日だから共同親権の日だね、と思い馳せる発信をあちらこちらで見かける 歴史は、昨年9月22日のウォーキングフェスに始まる 明智カイトさんの記事にまとめられている このアクションがあって、アベプラ等で取り上げられた そして、11月22日は共同親権訴訟の提訴 22日は共同親権の日に決めたのだ!! 世界が変わってしまったこの1か月 たった1か月前なの?と思うと不思議だけど、何とかギリギリ、春のオレンジパ

Coそだて合宿2023春〜麺会交流で締める

大阪では、うな重をいただいておりました 共同親権dayの昨日は、大阪を離れる移動日 いろいろ振り返りながら いざ、帰宅・・・ではなくて RK大阪お土産話も盛況へ!夢膨らみ、頼もしくも感じる、そういうかんじが、#共同親権day らしく しかし、濃厚すぎて、今どこにいて、時間も忘れていくような、不思議な過ごし方は、合宿ならではかしら? 夜中のラーメンも達成される方いたし 学びあり!自助あり!夜中のラーメンあり!!最近の共同監護実績情報共有あり!!! 今回もCoそだ

麺(面)会交流まとめその9

いよいよ麺会交流も今回で100杯到達。(祝)(祝)(祝)気になる100杯目は?そんな感じで麺会交流まとめその9行かせて頂きますm(_ _)m 全国:「日高屋」さん 皆さんご存じ日高屋さんの野菜たっぷりタンメン。この値段(520円)でこのクオリティとこの味。お財布のさみしい私には、大変ありがたい。ついつい、一緒にお酒も頼んでしまいそう・・・いや、頼もう( ^-^) 全国:蔵出し味噌「麺場 田所商店」さん(2回目) 再び田所商店さんで麺会交流。今度は「信州肉ネギらーめん」

スーパーJチャンネル 新型コロナで“離れ離れ”別々に暮らす親子に深刻影響

毎月22日は共同親権Day! 朝からTwitterでは#共同親権dayや#オレンジパレードのハッシュタグを沢山見かけています。 そんな22日の今日、昨日に続きTVで、離れて暮らす親子が新型コロナウィルスの影響を受けて今まで以上に会えなくなっていると言う放送がされました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー TV朝日“スーパーJチャンネル” アナウンサー 新型コロナウィルスの感染拡大の影響は、離婚などで離れて暮らす親子にも及んでいます

離婚が子供に与える影響

毎月22日は共同親権Day!と言う事で何か書こうと思い、過去にいただいた資料を読み返してみました。 以前「離婚」そのものが子供の発達にどのような影響を与えるのかと言う資料をいただきました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 米国の心理学者“ジョディス・ウォーラースタイン”さん (離婚の子どもへの影響についての25年間の研究などを行い、同分野の権威) 離婚後10年の男性・女性・子どもたちの調査 ・別居、離婚、再婚等、子どもの発達期

毎月22日は共同親権の日_関係記事まとめました

浅草で開催された第一回ウォーキングフェスは9月22日でした。 共同親権国賠訴訟は11月22日。 渋谷のオレンジパレードが3月22日。 毎月22日は共同親権祭りの日です✨ 自身が当事者になった2019年の1月。この頃親権の事や連れ去りの事を調べても、あまり情報を得る事は出来ませんでした。ウォーキングフェスや国賠が重なり、報道されることが増えていったと感じています。 以下にここ2019年9月以降の報道やネットニュースを纏めてみました。 産経新聞 【子と親の離別~揺ら

麺(面)会交流まとめその8

じゃんじゃん行きます麺会交流。そもそも「油そば」「つけ麺」「~そば」ってラーメンかな? なんて小さい事は気にしません。 東京:東大前駅 「用心棒 本号」さん 見たまんまの二郎系ですが、ソフトな二郎系・二郎初心者向けという感じです。写真は「味玉ラーメン」ですが、スープはそこまで濃くない感じ。平打ち極太ちぢれ麺にはしっかり味付けがあります。無料トッピングは野菜(もやし)とニンニク、ショウガ、アブラ、辛たま(ねぎ)or辛あげ(玉)。 愛知:上郷SA 「吉平らーめん」さん サ

2021.01.22_共同親権・共同養育ニュース

最近の記事等をnoteにまとめておきます。 2021.01.19_BLOGOS 田中俊英さん記事 ありふれた言葉ではあるが、この「チルドレンファースト」という言葉が、この、共同親権と養育費をめぐる問題のキーワードとなるだろう。 対立の議論、すなわち「共同親権vs.単独親権」「自由な面会交流vs.当たり前の養育費」等々の、長らく対立してきた諸観点を乗り越え、「チルドレンファースト」の一点で関係者がまとまることが求められている。 もうこれ以上、子どもたちに我慢させてはいけ