雷鳥風月

子どもの最善の利益と未来を守りたい/より良い社会に変えたい/別居中の父親 / 結婚15年… もっとみる

雷鳥風月

子どもの最善の利益と未来を守りたい/より良い社会に変えたい/別居中の父親 / 結婚15年目 / 子ども1人 / 2019年から妻子と別居中 / 子どもとは月一回1時間の直接交流 /登山/自転車/写真/旅/猫/鳥/Googleローカルガイドレベル9(表示回数 18,243,142)

マガジン

  • みかん🍊クラブ vol.1

    • 267本

    共同親権・共同養育・子どもの権利の理解・周知に取り組む同志が集って,あったかい心(親心🍊)で発信していきます RKのエッセイ 共同親権イベントの報告(ネットより) 共同親権裁判の報告(同上) 別居親当事者のみなさんのリレーエッセイ ドーナツトークの田中さん・石井さんの過去記事 同居母の眼差し etc

  • 資料_文字起こし

    活動資料用に文字起こしをしました

  • 関連News

    共同養育、共同親権、子どもの権利条約(児童相談所問題含む)のNewsまとめ記事

    • みかん🍊クラブ vol.1

      • 267本
    • 資料_文字起こし

    • 関連News

最近の記事

  • 固定された記事

子どもと会えない、片親に会えないと言う生き地獄

結婚して12年、子どもが生まれて7年、妻が子どもを連れて行って2年1カ月 「妻が子どもを連れて出て行った」こう言う話を聴くと旦那さんの浮気やドメスティックバイオレンスを疑う人が多いのではないでしょうか 私は浮気をした事はありません、DVもしていません。ですが、事前に話し合いもなく子どもを連れて出ていかれました。 今は調停中で面会交流を申し立てていますが、子どもには2年1カ月で4回5時間しか会えていません。 仕事は家族の為に精一杯頑張り、それなりに出世もしました。 家

    • 【記者会見 卓球スターの福原愛さんが元夫による子どもの誘拐で告発】/ FCCJ

      2023年7月27日に行われた卓球リオデジャネイロ五輪台湾代表の江宏傑さんのFCCJ(日本外国特派員協会)記者会見をざっくりとですが、文字に起こしました。 この会見については多くのメディアで取り上げらていますので、こちらにまとめておきたいと思います(2023年7月23日 AM11:00時点)。 既に、お父さんとお子さんが1年以上引き離されてしまっている事、姉弟が引き離されてしまっている事は、子どもに対する虐待だと思いますし、子どもにとって少しでもリスクを最小限にする判断が

      • 入管法改正案_閣法第48号_自由民主党、公明党、日本維新の会及び国民民主党新緑風会の各派共同提案による付帯決議案を提出

        閣法第48号 自由民主党、公明党、日本維新の会及び国民民主党新緑風会の各派共同提案による付帯決議案を提出致します。 出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する法律案に対する付帯決議(案) 政府は、本邦の施行に当たり、次の事項について格段の配慮をすべきである。 一、紛争避難民のみならず、国籍国等に帰国した場合に生命の恣意的な剥奪、拷問等を受ける恐れがある者や残虐な取り扱い若しくは刑罰を受ける恐れ

        • 令和5年6月8日 衆議院総務委員会 市村浩一郎議員 支援措置についての質疑

          2023.06.08衆議院総務委員会 

        • 固定された記事

        子どもと会えない、片親に会えないと言う生き地獄

        • 【記者会見 卓球スターの福原愛さんが元夫による子どもの誘拐で告発】/ FCCJ

        • 入管法改正案_閣法第48号_自由民主党、公明党、日本維新の会及び国民民主党新緑風会の各派共同提案による付帯決議案を提出

        • 令和5年6月8日 衆議院総務委員会 市村浩一郎議員 支援措置についての質疑

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • みかん🍊クラブ vol.1
          弁護士古賀礼子 他
        • 資料_文字起こし
          雷鳥風月
        • 関連News
          雷鳥風月

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          令和5年5月31日 衆議院法務委員会 市村浩一郎議員質疑(虚偽DVについて)

          令和5年5月31日 衆議院法務委員会 市村浩一郎議員質疑(虚偽DVについて)

          令和5年5月31日 衆議院法務委員会 浅野哲議員質疑(DV等支援措置の虚偽申請について)

          令和5年5月31日 衆議院法務委員会 浅野哲議員質疑(DV等支援措置の虚偽申請について)

          令和5年5月23日 参議院内閣委員会 上田清司議員 養育費受領率の達成目標と法制審議会家族法制部会の審議関係、こども家庭庁と親子交流について質疑

          令和5年5月23日 参議院内閣委員会 上田清司議員 養育費受領率の達成目標と法制審議会家族法制部会の審議関係、こども家庭庁と親子交流について質疑

          令和5年5月29日 衆議院決算行政監視委員会 松原仁議員質疑 共同親権を原則とする制度の導入を求める提言書について

          令和5年5月29日 衆議院決算行政監視委員会 松原仁議員質疑 共同親権を原則とする制度の導入を求める提言書について

          2023年05月16日 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023年05月16日 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023年05月18日 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023年05月18日 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023年5月11日 参議員法務委員会 川合孝典議員質疑

          2023年5月11日 参議員法務委員会 川合孝典議員質疑

          2023年5月10日 衆議院内閣委員会 堀場幸子議員質疑

          5月10日に行われた、配偶者暴力防止法(DV法)の質疑から、日本維新の会 堀場幸子議員の質疑を文字起こししました。

          2023年5月10日 衆議院内閣委員会 堀場幸子議員質疑

          2023.05.09 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          “こどもまんなか” を掲げたこども家庭庁にここまで切り込んでいる質疑は中々無いなと感じて拝聴をさせて頂きました。親子交流支援、子どもの支援を手伝っている身としては、今のこども家庭庁の動きは期待していたものとは大きな相違があり大変残念に感じております。だからこそ、しっかりと問題と向き合っていただき、対処ではなく根本的な解決に向けた、子ども目線での議論と政策となっていく事を切に願います。

          2023.05.09 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023.04.25 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023.04.25 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023.04.04 参議員法務委員会 梅村みずほ議員 質疑

          僕の仲間でも、このDV支援措置を受けた影響で苦しんでいる方が沢山います。この問題に国会の場で取り上げていただけた事、感謝致します。

          2023.04.04 参議員法務委員会 梅村みずほ議員 質疑

          2023年3月17日 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑

          2023年3月17日 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑 こういった宗教の問題について国会で質疑をすると言う事は、大変難しい事なんだろうと思慮致します。そういった中、宗教二世である梅村みずほ議員が的確に問題を指摘し本質の解決に向けて切り込む姿に感銘を覚えましたし、最後のエホバの証人三世の高校生の言葉に胸を打たれました。苦しく辛い思いをされている当事者の方々には、希望を感じる事の出来る質疑だったのではないかと感じております。文字に起こして残す事が、少しでも何かのお役に立てれ

          2023年3月17日 参議員法務委員会 梅村みずほ議員質疑