見出し画像

きゅうりの中華炒め

もはや過ぎ去ったけど、夏はきゅうりの季節。

母方の祖母家や妻の実家が農家なので、ありがたいことに夏は大量に夏野菜が届く。

茄子やトマトは色々と消費できるけれど、きゅうり。

きゅうりがね。

群を抜いて大量に収穫できる上に、使い道としては漬物とか、冷や汁とか?

一回の消費量が少ないしどうにもメインにならない。

そんな訳で大量の在庫を抱えたきゅうりをメインとして消費すべく、作ったよ。

材料

・きゅうり(食べたいだけ・消費したいだけ・いくら食べてもノンカロリー)

・生姜(好きなだけ)

・赤唐辛子(好きなだけ)

・鶏がらスープの素(調度よいだけ)

・醤油(香り付け程度)

・油

適当な作り方

①油、生姜(千切り)、赤唐辛子(輪切り)投入。

②香りが立ったらきゅうり(縦割り後斜め切り)投入。炒めすぎはアレだけど、意外とそこそこ炒めても食感は失われない。

③鶏がらスープの素投入。

④醤油少し投入。

完成。

意外とご飯のおかずになるし、ローカロリーなので大量のきゅうりを消費したい場合はどうぞ。

油→胡麻油でも良いかも。

画像1

僕は相変わらずお弁当で持参。

温めなおしたら若干食感がヤラれてる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?