見出し画像

菊花と人参の葉の天ぷら

ありがたいことに、秋~冬は我が家に大量の野菜が舞い込んでくる。

母方の祖母宅と義両親が農業を営んでいる為だ。

台所が野菜で埋め尽くされつつある中で、ちょっとあまり使わない野菜が迷い込んできた。

祖母宅から菊の花、義実家から葉付き人参だ。

菊の花は酢の物くらいでしか食べないし、人参の葉は美味しいんだけど固いんだよなぁ。

てことで。

材料

・菊花(食べたいだけ)

・人参の葉(食べたいだけ)

・塩(適量)

・小麦粉(適量)

・水(適量)

・めんつゆ(翌日使用)

適当な作り方

①菊の花をほぐして洗う。なんかちっちゃい虫が無限にいて死ぬほどめんどい。虫ごと食べる決意をした。

画像1

②人参の葉は適当にざく切り。

画像2

③小麦粉、塩、水、①②投入。天ぷらは本当に意味分かんないので全て勘。

画像3

④揚げる。

完成。

画像4

人参の葉が、強烈な春菊みたいな風味でめちゃくちゃ美味しい。

菊花は良く分かんない。

ふんわり菊の花っぽい香りがするかな?

人参の葉はもっと有効活用すべき。

でも葉付き人参って見掛けないよね。

あと炒めるとめっちゃ固い。

やるならみじん切りにしてフライパンで乾煎りしてふりかけかな。

画像5

余った天ぷらはめんつゆで煮て、翌日のお弁当に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?