見出し画像

歌の筋トレ「マトリックス」version~上級編

このバージョンは35歳までの方で、
身体のどこにも痛みの無い方におすすめします。
膝に痛みや違和感のある方は絶対にしないで下さい。

といっても今レッスンに来られているF さん74歳男性には、このバージョンをしてもらっています。彼は雨の日も風の日も雪の日も、毎日3~4時間歩く強靱な体ですので🦾

強靱な体をお持ちの方は、自己責任でお願いします。


マトリックスversion【上級編】での成果

多くの生徒たちが短期間で高音の地声や裏声を獲得しました

例えば、何年間もミュージカルのオーディションに不合格していた男の子Kくんが、サラのレッスンを受け始めて2週間で高音で地声が出るようになり、1ヶ月後には劇団四季に合格しました。レッスン内容は主に、このマトリックスversion上級編ストレッチプログラムだけです。

ストレッチプログラムの詳細はこの記事にあります↓

もう一人、駆け込み生徒Mさんの例ですが
大阪芸術大学ミュージカルコースの受験2週間前に初めて来られて「もう全然無理なので何とかして下さい」と言うのです。Kくんと同じくストレッチプログラム朝昼晩一日3セットと、マトリックスversion上級編をしてもらいました。裏声でしか出なかった高音が張りのある地声で出るようになり、声量も大きくなり、彼女は「信じられないこんな声が出るなんて~💦💞」と涙を流していました。見事大芸大を合格しました。

正しくすることが出来たら、確実に上達すると思います。自分では出来ているつもりでも、案外間違っていることが多いようです。

対面では微妙な調整、タイミングがお伝え出来るのですが、、💥
どうしてもと言われる方には広島県まで来ていただくか、
出張レッスンさせて頂く可能性も少しあります。
お問い合せ先:ボイストレーニングスタジオサラ
koewatakaramono-thanks@outlook.jp

構え方

①足を肩幅以上広げて立つ
②膝はゆるめる
③胃の上に置いた手を見る

④あごが胴体から3cm以上離れない
 離れてしまう人は、あごの下にポケットティッシュをはさんで、それが落ちないようにして歌うと良いです。

⑤首に力が入らないようにする
片手を頭の後ろに当てて頭をゆらしてみる

頭は地球儀のようにゆらゆら

頭が胴体から離れてあごが上に向くと、首や喉周りに力が入って悪い声喉声になります。喉声は音域も狭く、通らない声となりますし、喉を痛めます。

基本形で歌う

①手は両方胃の上、片手は頭のうしろ、どちらでもいいです。
②歌うとき膝をゆるめ、お尻を下げていく

ブレス時だけ戻る
基本形
ほんと絵が下手ですみません
緑色の物体は楽譜です



かかとタッチ

サビまでは基本形
サビからはかかとタッチで歌うのが理想です

かかとタッチ

かかとにタッチが出来ない方は、ふくらはぎをタッチしたり持つでもOK

ふくらはぎ持つ
ふくらはぎタッチ

流しバージョン

片手を伸ばして
砂浜の砂を手で押していくようなイメージです

砂ではなく、空気圧を過剰に感じて動かします。

歌う時に90~135度手を動かす

上から見た図

ブレス時には反対方向に手を戻します

流す~始まり
流す~中間
流す~終わり
  • 伸ばさない方の手は脇に

  • 目線はいつも手の甲へ

  • 脇に置いた手はどこか安定した所を持ってもOK

安定した所を持つ

最高音はこれで

伸ばさない方の手はどちらでもOK
・脇にある
・何かを持っている

床タッチ

まとめ

マトリックスの由来

この格好を見ると「マトリックス」という名前がついた理由が分かりますね🤣

ある程度 体の柔軟性が必要です
ストレッチプログラムとセットですることをおすすめします🧔



私の健康法

私が35歳の時、テレビで堀北真希さんの健康法を聞きました。それは、毎日逆立ちして腕立て伏せを10回をすることでした。
「あんなに細い体で出来るのなら」と思い、私もすることにしました。
あれから、、ずっと続けています



今はこの「逆立ちして腕立て伏せ」を200数えるをしています。
手首を痛めないために腕立て伏せを小さく100回して、101回からは腕立てをしないで数えるだけつまり200回をほぼ毎日しています。お風呂上がりに壁に向かって!(気分が向かない時はしない🧔)

この記事で、歌の筋トレ法を絵で描くことに限界を感じて(伝わる気がしない)、とうとう写真を出してしまいました。見苦しいとは思いますが💦
サラのボイトレ法で奇跡的な経験をたくさんしてきたので、遺言のつもりで書いてます。

余命宣告された訳ではないのですが、いつ終わりが来ても良いようにいろいろ取り組んでいます。誰かのお役に立てることを願いつつ💝




🤣








この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?