見出し画像

【感想】GRITーやり抜く力ー

どのような分野であっても、成功している人に共通する点は何だろうか。

それを辿っていくと、成功するためには何が必要不可欠であるかが見えてくる。本書では、成功している人、いわばプロフェッショナルの成功の秘訣が語られる。​


◇この本をお勧めしたい人

・何かの分野で成功を収めたいと考えている人


◇GRITーやり抜く力ー を読んでみた感想

成果を残す人に必要なものは何か。才能か、環境か、遺伝か、努力か、財力か、あるいはそのすべてなのか。

本書における答えは明快である。努力をやり抜く力こそが、最も重要であるということだ。

才能があっても努力がなければスキルは身につかないし、向上しない。スキルが向上しなければ、その先の成果の質はいつまでたっても低いままである。当然、成功はありえない。成果の質を高めていくためには、努力を継続してスキルを向上させていくことが不可欠となる。

また、ただ努力すればいいわけではない。自分にとって必要な努力とは何なのか、明確に押さえる必要がある。その必要な努力を考える上で重要なのは、『目的』と『現在地』であると理解した。

今自分がどこにいて、目的とする場所はどこなのか。この現在地と目的地を埋めるための努力を、いかに熱意をもって継続するかこそが、大事を成すことができるか否かの条件となる。

◇今後に生かすべきこと

まず興味があるものが何かを思い出そう。自ずと、自分が何をすることが好きで、何に熱意を持てるかが分かってくる。

次に、熱意に基づいて自分がなりたい姿を思い描こう。熱意の行く先を定めてあげる。そして最後に現在地を眺めるのである。

自分に足りていないものは何か。正しい道のりをコツコツ歩いて行った先に、目的地がある。(そしてこの正しい道のりをコツコツ歩いていく、というのが最も難しいことだと思う)

大抵、この小さな一歩が正しいのか、間違っているのか、一歩一歩を見ただけでは分からないからだ。ある程度の期間があって初めて、自分の積み重ねてきた一歩の正しさを認識できる。認識できない小さな一歩は、まるで迷子のように感じられることもあるだろう、その不安に耐え継続することが何よりも大切だと、私は考えている。





この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?