見出し画像

柔術日記

 昨日はスパーリングの日だった。人数も多かったので休みの時間も多かったのだが、上手い人の体の向き、角度や手足の位置を観察すると勉強になるのでそうした時間ももっと有意義に使えるようにしたい。
 入会した頃と比べると少し気持ちにもゆとりが出てきた気がする。当初は極まらないように必死だったのだが、スパーリング中に今の自分の状況や相手が次にどう動くのかを考えながら動く様になってきた。恐らく相手の動きをもっと正確に観察出来れば相手の出方の予想が当たる確率も高くなると思うので、次回はその辺をもっと意識してみたい。

 気持ちに余裕が生まれてきたからか極めに焦らない様になってきたと思う。無我夢中で知ってる技をかけようとしても中々上手くいかない。1つの技に対して丁寧に1つ1つ手順を踏んでいく事がしっかりと技を極める上で大切になってくる。
 例えるなら数字の順番通りに線を引いていくと絵になる遊びみたいなものだ。1から50までの数字を引くよりも1から100の数字を引いた方が同じ絵でもより輪郭がハッキリとした絵を描く事が出来る。技も同じでプロセスを細かく踏んだ方がより正確で極まる技になるわけだ。
 そんな技もどんなものがあるのか暗記していないといざという時に使えない。なので今日もこれから勉強したいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?