マガジンのカバー画像

子連れMBAの話

115
子連れMBAの想いから、参加してくださったみなさんの声やイベントレポートなど。生の子連れMBAが丸わかりです。
運営しているクリエイター

#ワーママ

子連れMBAサイトマップ

読みたい記事は以下のリンクから探すと便利です! 🌈子連れMBAの考える「新しい生き方・働き方」 ✳️子育てとビジネス 📕実証されていた!子育てが仕事力をアップする ✳️リーダーシップ 📕これからは誰もがリーダー!最新のリーダーシップ理論の話 📕最先端の経営学から、リーダーシップ3つの誤解 ✳️学び 📕大人は学ばないと子供以下になる?!〜大人に学びが必要な理由 📕ワーキングマザーでもできる!「大人の学び」の3ステップ 📕ボランティアするにもリスキリング(学びなおし)が必要な

数人からのコミュニティが10年間進化し続けた話〜子連れの日® 5/20によせて

今日は子連れの日®(5/20でこづれ)という子連れMBA®の制定した記念日です。そして、数人からスタートした子連れMBA®は今年で10年目! もともと育休中の自分たちの「学びとつながり」の場として、関西で数人でスタートした活動が、10年も続き4千人超がご参加いただくことになるとは夢にも思いませんでした! コロナ禍をきっかけにMBAを「働くは自己表現:Makers of Business Art(MBA)」として再定義し、オンラインで全国から参加できるラーニングコミュニティ

世界標準の経営理論 読書会レポート①SCP戦略

先週末9/4(日)夜に新企画の"世界標準の経営理論"読書会を開催しました。 難しい経営学もみんなで学べば理解できるはず! 自分らしく生きて働くには、ビジネスの知識を学び、血肉にして、思い通りに使えることも大切。とくに組織で働くならば経営学を知ることは、思考を深めて思い通りに進む思考の軸になります。 でも経営学ってほんとなんかとっつきにくいですよね... ひとりで学ぶのはなかなか難しい!私達自身が痛感しています。 そこで【初心者同士で語る経営学の読書会】を企画したのでした

子連れMBAチャレンジコミュニティ1周年を迎えて

チャレンジコミュニティというワーキングペアレンツのオンラインコミュニティを運営して1年経ちました。 今回はその思いを徒然なるままに書き残します。 ▶チャレンジコミュニティとは ▶子連れMBAとは チャレンジコミュニティ設立の経緯 もともと子連れMBAという育休中のビジネス勉強会の運営に参加していたのですが、卒業後もより濃く密に繋がれる場を作りたいという思いが以前からあり、2021年7月にローンチしたのでした。 出産後、特にワーママになって強く感じたことの一つが「自分の

神戸大学MBAの産学連携組織、現代経営学研究所(RIAM)の会報誌『ビジネス・インサイト』の『トップ・インタビュー』に掲載されました。9ページも‼ そしてRIAMさまは協力団体になってくださいました👏ので、これから子連れMBAには神戸大学MBAの先生が続々ご登壇予定です😆

明日は母親アップデートコミュニティ代表のなつみっくすさんと、育休コミュニティMiraisのまゆみんさんとのトークイベント‼️お申し込み100人超えうれしいな😆 子連れMBAとあわせて、ワーママ5000人からの提言、お申込みは🔽 https://peatix.com/event/3229672/view

ワーママの板ばさみと、変われない日本企業の正体

ワーママはサンドイッチの間のきゅうり 職場で言いたいこと、やりたいこといっぱいある! でも、あと1時間でお迎えに行かなきゃいけないし、今は言い出せない。 お願いだから話しかけないで・・ 仕事と子育てで板挟み、会社で思い切ったことをやりたくっても、言い出すと子育てに影響するので、やりたいことがあってもグイグイいけない。それがワーママ(ワーパパも)の日常です。 まるでサンドイッチに挟まれているきゅうりのように、身動きがとれません。 ワーママを挟むパンの正体は?こんなサンドイッ

本当はフタなんてなかった!〜脱マイパターンのススメ

逃げないイモリ数年前からイモリを飼っています。 イモリは水槽の壁をスイスイ登って、フタに少しでも隙間があると逃げ出します。新しいイモリを飼ってきては、すでに3匹が逃げ出してしまいました。 でも一匹だけ逃げ出さないイモリがいます。 それは、最初から飼っているイモリ。 実際にはフタに隙間だらけで、出ようと思ったらいつでも出られるのです。でも昔から飼っているイモリは過去に、「あそこにはフタがある」ことを学んでしっているので、壁を登ろうともしないのです。 脱マイパターンは大変?

やさしい世界をつくる言葉 ”OTAGAISAMA” おたがいさま

「人様に迷惑をかけてはいけない」は本当? 11年前、長男を出産から初めての育児では、場所をとってしまうベビーカーではバスに乗らない、電車で出かけるのも人の少ない時間を選んで、と、周囲に「迷惑をかけないように」気をつけていました。 それに疑問をもったのは、二人目の子供ができてからのこと。 長男と次男、男子2人がくっつくといつもちょっとした大騒ぎになり、子どもたちを連れて出かけるたびに、結構な頻度で「うるさい」と怒られるのです。(静かにすべきお店は避けても!) 次男はちょっと

「自己表現」が新しい必須科目に!..なるかも?

高校入試に「自己表現」が加わる?!広島県の公立高校の新しい入学者選抜制度に、全国で初めて「自己表現」が加わったのをご存知ですか? 広島県といえば、教育委員会の教育長がリクルート出身で起業を経験された平川理恵さんになられてから画期的な改革をどんどんされています。 その大注目の広島県で先日、教育委員長自らがYoutube配信で、新しい入学者選抜制度を説明されました。 この中の大きなポイントのひとつが、受験生全員に「自己表現」を実施すること。 この「自己表現」、これまでは先生が

よりよい関係性を築く雑談力

先日、子連れMBAⓇ内コミュニティで『よりよい関係性を築く雑談力』という講座をコラボ開催させていただきました。私にとっては、育休中の子連れMBAⓇ活動の集大成。自分の中では、「復職前の記念イベント」と位置付けてモチベーション高く取り組み、無事、講座を終えることができました。 企画が生まれた裏話「雑談」がテーマのこの講座。雑談をしている中で生まれました。 事の発端は、子連れMBAⓇで「雑談女王」として有名な講座ディレクターのおちのりこさんと、年末の打ち上げが始まる直前のちょ

全ての企業人に!パラレルキャリア的起業のススメ

起業には人生全てをかけるべき?「起業」やその「アクセラレーション」というと、キラキラしたイメージを持つ人もいるかもですが、実際は寝る間も削りながら24時間を尽くし、いつ倒れるか・・というのが多くの起業家の実態です(経験者) ですが、その反省から、もっと違う形の、軽やかで健やかな起業があってもいいはず!という想いでやっているのが「パラレルキャリア(副業・複業)」としての事業立ち上げプログラムです。 このプログラムの参加者のほとんどが会社員で、何をするかも決まっていない段階か

努力は夢中には勝てない〜Play first〜

「努力は夢中には勝てない」 趣味でも、仕事でも本当にそう、納得しかない言葉です。これは『論語』の言葉「知之者不如好之者、好之者不如楽之者」を訳したものだそうです。 「好きこそものの上手なれ」でしょうか。 私は、マインクラフトやレゴは、ご飯や寝るのも後回しで夢中でやっている11歳と6歳に全く勝てません! 歴史でいうと、出世のために南極大陸を目指した軍人のスコットと、根っからの冒険家のアムンセンのお話もそうですよね。(悲しい結果となるスコットは、得意な人の力借りたらよかったじ

日本のスタンダードを変える!〜国際女性デーによせて

3月8日は国際女性デーですね。 半径5mからのチェンジを起こすラーニングコミュニティ、子連れMBAはママもパパも大歓迎。ただ、6年前にスタートしたのが、平日昼間の育休者の集まりだったので(当時は男性育休は超レアでした!)女性が多いのです。 今日は「国際女性デー」によせて、ちょっぴり日本のジェンダーの現状をみなさんにシェアします。 実は去年、私たちは、Googleの非営利むけプログラム「 Google.org インパクトチャレンジ for Women and Girls」に