見出し画像

子連れ美術館 【豊田市民芸館 新収蔵品展】

こんにちは。前回アップした豊田市美術館の記事の最後に、ちょろっとだけ書いた豊田市民芸館。実はこちらもかなりのおすすめスポットなので、やっぱりひとつ記事にしようかなと思いまして

画像1

豊田市民芸館は豊田市の奥の方、矢作川の川沿いに位置します。ひろーい敷地に点在する建物を巡って、美しい手仕事の作品を見ることができる贅沢な場所です。お庭もいつも丹念に手入れされている。

画像2

お金払う気満々で行ったのですが、今回は新収蔵品の展示ということでなんと無料。さすが豊田市、太っ腹!

一見地味かな?と思う民藝の展示を子どもと楽しむコツとしては、今は使われていない道具を見るときは「これは何に使ったのかなー?」とか、クイズ風にしてみたり

「どれかひとつ、好きなのをくれるって言われたらどれにする?」と聞いてみたりすると、意外な好みが分かったりします。(これは普通の絵画の展示とかでもよく使う手)

画像3

上の写真は、「このお花のついてるお皿がいいなー」と言っているところ。女子はやはり花が好きか。でも意外と、渋〜い貫入のうつわを指して「これがいい」と言うときもあったり。

柳宗悦の書斎を再現した小部屋もあります。

画像4

これは豊田市民芸館のお庭で、娘が撮った写真。最近カメラにはまっているらしい娘、何がポイントなのかは分かりませんが「すてきなところがあったから、とるー」と言ってスマホを奪っていきます。簡単なカメラでもあげてみようかな?

画像5

平日ということもあり、ほとんど貸切状態。囲炉裏の側に座布団敷いて、ここでお昼寝とかしたら最高…。江戸時代のお雛様の展示などもありました。

画像6

あとこの施設の魅力は、子ども向けから大人向けまで、陶芸や染色・機織りなどの本格的な講座を開設しているところ! 一日だけの体験講座から、年間で通うものまで様々なラインナップが展開されています。昔、スリップウェアを作る講座に参加したことがありますが、近かったら是非他にも色々通いたいところ…。

2022年度の講座情報、公式HPにアップされているようなので、ご興味ある方はどうぞ。

【豊田市民芸館DATA】
〒470-0331 愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100
TEL/0565-45-4039
FAX/0565-46-2588
休館日
毎週月曜日(ただし祝日は開館)、年末年始(12/28-1/4)
開館時間
9時~17時
※館内の見学には時間の余裕を持って16時30分までにお越しくださることをおすすめします。
入館料
無料(ただし特別展は有料)

最後までお読みくださりありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,792件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?