見出し画像

お箸・鉛筆を正しく持とう!③〜鉛筆の持ち方、そしてこの書き方が成長に!

前回までは「手の中の筋肉を育てよう!まずそこがしっかりしていないと正しく持てないですよ〜!」というお話をしてきましたが、
本日は『鉛筆で文字を書く前にやっておきたいこと』についてです。


■ところで、ここもチェック。私のお伝えしたいこと。

と、語りつつ、まずこれを明確にしましょう。私のお伝えしたいこと…それは、
「文字を書く」というゴールではなく、
効率よく字を書くために「鉛筆を正しく持てるような手をつくる」ためのメソッドです。
なので、鉛筆を持つ練習段階で字を書くことは禁止!!
このこと↑はとっても大事なんです。
あくまでも「持つ練習」しっかり手を作ってから文字を覚えたほうが断然よいです。文字を書くという行為はあとでいくらでも追いついてきます♪
ああ、これってなんだかトイレトレーニングと似てますね (遠い目)。。。あんまり早い時期から開始すると無駄に時間と労力と無力感を伴います。
なかなかうまくいかないのは子どもにとっても嬉しくないですし。。。


■というところから、早速本題へ!

さて、ビー玉トレーニングなどで手の筋が育ってきたかな?と感じたら(筋肉なのでさわるとわかります!)正しい持ち方を教えてあげましょう。
ここで使って欲しいオススメ鉛筆が!
三角えんぴつ!
これ、最高!!間違えて持つことができない仕様になっていますので、鉛筆使い始めのお子さんに向いています。

(道具って本当に大事ですよ。。。)

■そして、鉛筆の太さ…選び方の目安

ここもポイントになります。

・ 使い始めは6B
・ 慣れてきたら4B
・ ○や曲線がかなり書きやすそうになったら2B

まずは書きやすさを重視して色々試してみてください。
そしてすばらしい道具を手にしたら次に何をするか。
以下の順番を守ってやってみてください。

■早速、鉛筆でこれを!

まずはこれ!

① 迷路を鉛筆でなぞってみる

持ち方を観察しながらまずは子どもに自由にやらせてみます。

(迷路ドリル、100均でも手に入ります)


② 次に線を書いてみます。

紙(なんでもいいです)を用意し、たての線5本 ➜ よこの線5本 ➜ 斜めの線2本

(こんな感じでOKですよ♪)


③ 今度は○に挑戦します。

線がスムーズに書けるようになってきたかな?

(いっぱい○を描いてみましょう〜!)


④ 最後にもう一度同じ迷路にチャレンジ

練習前とは格段にスピーディー且つきれいな線が書けるようになっているはずです♪
以上①~④を楽しみながらやってみましょう。お子さんには「迷路がめっちゃ上手にはやくできるようになるよー」というアプローチでもいいと思います。

■以上の過程、実は大切なんですよね♪


このように地道な線と○の練習を重ねて、お、鉛筆の使い方かなりスムーズじゃない?と思えてきたら~、それでも字はまだっ!
次は お絵かき歌 にチャレンジです。直線だけでなく、曲線も上手にかけてくるはず。
うんうん、文字を書く準備、かなり整ってきますよーーー!

※ 三角鉛筆、5歳より小さいお子様には「くもんの三角鉛筆」がより持ちやすいようです。
こちらでも購入可能でした。↓↓↓

※ 一方、大人になって矯正する場合は三角鉛筆よりこちらがお勧め。
文具屋さんで140円くらいで購入できます!

これもとても良いものです。お子さまも大人でも、こうやってちょっとした工夫をすることによって変わりますので是非♪

■東洋医学をメインに、こんなお勉強会を開催!


もっと東洋医学について知りたい!と思われた方にはこちらの講座がオススメです。

⭐︎おねしょに困っていませんか?実はお灸って役に立つんです!

⭐︎心配や不安そしてイライラ!!この気持ちのゆらぎなんとかしたい!

⭐︎鍼灸などなど、セラピストさん向けのコンサルティングも!


※下記のリットリンク内にある、公式LINEよりお申し込みいただけます♪

■お問い合わせ先・HPなどはこちら♫

『かとうよう子の子ども発達サポートセンター@note発信所』運営者・かとうよう子へのお問合せは、下記のHPや公式LINEからどうぞ!

■ワタクシの運営する治療室クリスタのHPです!

■インスタ・Twitterなどなど…色々発信しております!下記のSNS一覧、ぜひご覧くださいませ♫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?