見出し画像

相談相手が本質的に求めていることとは?

こんにちは!
目標実現の専門家 メンタルコーチの大平信孝です。

悩みや将来について
相談にのって欲しいと
いわれたとき
どんな対応をしていますか?

ひたすら
相手の立場にたって
聞いてみたり

自分のアドバイスを
伝えてみたり

なんとか相手の役にたとうと
奮起される方もいるでしょう。

ですが
私も含めて
多くの場合

「ジャッジしているだけ」
ということがあります。

つまり
相手の相談に
のっているつもりでも

自分の今までの経験や
価値判断に従って
相手の考えや行動が
正しいかどうか?

をジャッジし
「それはいい」
「それはやめたほうがいい」
と判断しているのです。

でも
相談している相手が
本質的に求めていることは

「ジャッジ」や「価値判断」
ではない
と私は考えています。

ときには
「寄り添う」こと
「承認する」こと
が必要なこともあるでしょう。

悩んでいる人が
人に相談するのは

「新しいものの見方・捉え方」を
知りたい

というのが
潜在的なニーズとして
あるからです。

今までの考え方
今までのものの見方
今までの行動のパターンで

行き詰まっているから
悩んでいるわけです。

もし
新しいものの見方
新しい考え方
新しい行動のパターンを
知ることができたら

人はもっと自由になれます。

「あ、そういう捉え方もあるな」
「そう考えたら、スムーズにいく」
「それなら自分でもできそう!」

そうなったとき
再挑戦しようと
一歩踏み出せるわけです。

私が
これから

プロコーチ養成スクールNEXT1期

で伝授していく
「行動イノベーションコーチング」も

クライアントさんの
「新たなものの見方・捉え方」

を引き出し
共にクリエイトしていく
コーチングメソッド
です。

ピンときた方は
ZOOM無料説明会にお気軽に
ご参加ください。

プロコーチ養成スクールNEXT 1期【説明会】
◆8月20日(土)20:00−21:00
↓↓↓
https://www.reservestock.jp/events/735382

◆8月21日(日) 15:30−16:30
↓↓↓
https://www.reservestock.jp/events/735396


それでは、また。
いつも応援しています。

目標実現の専門家・メンタルコーチ
大平信孝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?