見出し画像

頑なに自分を駄馬だと主張する人間が、自分を認めて強くなった話

こんにちは!ひき肉です!

訳も分からずひき肉ポーズ
(撮影者も本家をよく理解していない。背景が無念だけどモデルの可愛さで全て回収)

先日のアドベント投稿の出だしの勢いが素晴らしかったため、リスペクトの上、オマージュさせていただきました。

この記事は、Stockmark Advent Calendar 2023 の 24 日目、クリスマスイブの投稿になります。本日はストックマークにて経営企画&HR領域の責任者を務めます、児玉がお届けいたします。

さて、みなさんはある日突然、それまで自分を縛っていたものから解放され、人生観が変わるような経験をしたことはありますでしょうか?
私はあります。

CAUTION!

以下は限界中年男性(40歳)による湿気多めのポエム、スピリチュアル、自己開示になりますので、これらのキーワードに「うっ」と危険を感じた方は今すぐにブラウザバックしてください!!

何の話?

私は新卒でITメガベンチャーに入社し、7年務めた後、2社目に創業期のスタートアップにJoinし7年奮闘。そして2023年から3社目となる現在のストックマーク社に入社し、新たなチャレンジをしています。

2社目のスタートアップに在籍していた時、ある日CEOより。
「経営層向けのこんな経営塾(コーチングのようなもの)がある。自分が経験して、めちゃくちゃ良かった。エントリーしておいたから次は児玉さん行ってきてよ」

その時点では何の課題感・目的意識も持っていなかったのですが、言われるがまま半年間に及ぶプログラムに参加することになりました。本日はそこで体験したこと、自分の変化についてお話いたします。当時は2018年、私は35歳でした。

(全編お伝えすると長くなりすぎるのと、プログラム詳細の公開は控えるべきと思い、ダイジェストでお送りします)

序盤は助走、恐れを知り、取り扱う

自分が恐れていることは何なのか?自覚的、無自覚的に恐れていることを心が悲鳴を上げるほど深く味わい尽くします。
消えてなくなるわけではないのですが、嫌なものとして避けるのではなく、言葉にして本気で対面することで、取り扱えるようになった気がします。

徐々に加速、親への感謝と赦し

私の両親は私が6歳の時に離婚し、父方にて育てられました。
父は私が学生の時に突然他界してしまったのですが、その父への感謝を形にしました。

そして私が大人になってから母親と再会するも、男手1つでなりふり構わず全力で息子兄弟を育ててくれた父の他界後、急にほとんど知らない母親と仲良くする気持ちになれず、ずっと薄い関係を続けていたのですが、このプログラムを機に、母親を全て受け入れることにしました。これは感謝というよりは赦しになります。
凄まじくエネルギーのいる決断でした。

ずっと親子だった家庭のようにはいかないですが、妻の後押しもあり(感謝)、今も仲良くしています。母は喜んでくれていると思います。

そしてびっくり体験。

子どもの頃から家庭環境、勉強、部活などでゴリゴリにストレス耐性を極めていた私は、社会人1社目のITメガベンチャーにてそれを完成させ、見事に自責モンスター&自分を認めないモンスターに進化していました。
行動原理は責任感。自分の感情は考慮外。

このプログラムの仲間達から、「お前は素晴らしいよ!」と何度も言ってもらうのですが、

「いや、自分は駄馬だ。ある程度のパフォーマンス・努力は出来るものの、もっと高いところには行けない人間だ」
と抵抗し続けます。

必死に否定し続けた終盤、こんなことを言われます。

「自分のことじゃなくて、例えば同じように大変な環境で、努力し続けて●大を出て、社会に出てからも必死に仕事をして周りから信頼を得ている人がいたら、どう思う?」

「え? あ、、、素晴らしい人ですね」
「そうだよ!みんなずっとそう言ってるじゃん!!!」

そうか、確かにそんな人は素晴らしいと思う。
自分にとっては天地がひっくり返るような、仮面がぽろっと落ちた瞬間でした。

安定に包まれたことで踏み出せる不安定へ

今の自分を認めることが出来るようになり、なんだか体が温かくなりました。これからはもっと自由に生きよう、と気持ちを改めます。

一方で同時に、頭の何パーセントかに、ここで満足して自分が止まってしまうのではないか?という不安が居座ります。そんなことはお構いなしに日々は忙しく、どんどん月日が経ちます。

その後半年ほど経ち、「安定」に満足した感が出て来ます。

すると不思議なことに、より高みまで到達したいという思いが強くなって来るのです。

ただ幸せなだけだともったいないじゃないか。
この土台を使ってジャンプアップすれば、普通の努力よりももっと先に行けるかもしれない。この満たされた自分を使って、もっと世の中に貢献したい。世界の幸せの総量を増やしたい。

満たされ、安定に包まれたことで踏み出せる不安定へ。

読んでくださったみなさんへ

これは「誰もが今のままで素晴らしいから認めてあげましょう」という話ではありません。うわ、人間だなぁと思ってもらえたら、それだけで幸いです。
エネルギーの発揮の仕方、強さの持ち方は1000人1000通りであり、それこそが人の面白さだと思っています。だから人間ってやめられない。

そしてストックマーク社にはいろんな形の、大きなエネルギーを持った素敵なメンバーがたくさんいます。

自分の魂を人類の進化にぶつけてみたい、そんな方はストックマークを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?何か化学反応があるかもしれません。

選択肢に入らなかったとしても、同じ時代に生まれた仲間、みなさんの健闘を祈り、応援しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?