見出し画像

さぁゲームで遊ぼうじゃないの~

こんにちは!!
JapanesSAKEリーマンの児玉純一です♪

SAKEリーマンは最近、ボードゲームにハマっています。
最近遊んだのでいうと「なんじゃもんじゃ」「ワードウルフ」「犯人は眠らない」などです♪
ボードゲームは共通のゲームをとおして仲が深まります!!
僕もボードゲームを通して仲良くなった友達が多数います。
そんな不思議な魅力を持っているボードゲーム!!
ふと気になったのは、日本酒を題材にしたボードゲームはないのか?
カレーやクライナーを題材にしているボードゲームはあるのでもしかしたらと思い今回調べて見ました!!

日本酒ボードゲーム

日本酒を題材にしたボードゲームを探したところ見つけました!!
その名も
「神さま日本酒でございます」
日本酒の材料となる「米」、「麹」、「水」、「酒類」のカード同色4枚を集めて8柱の神さまに献上→ポイントを獲得するというのが基本ルールになっています。

ツッコミどころ満載のストーリー

神様たちに日本酒を献上するというストーリーになっています!
面白すぎます(笑)
そんな神様たちもクセがあります!!

神様カードのコメントがおもしろい!!
日本酒に対してのこだわりが強い(笑)
そしてカードの裏側には神様のお告げ(ウンチク)が書かれています。

遊び方

同じ色の「米」「麹」「水」「酒類」の4枚1組の素材カードを集めて様々な日本酒を造り、同色の神さまに献上するゲームです。自分のターンが来たらプレイヤーを指名して「要求」を行い、相手が自分が要求したカードを持っていた場合、そのカードがもらえます。同じ色の4枚1組が揃ったら声高らかに「〇〇様に献上!」と宣言。「献上」した神さまのカードは自分の物となります。献上した神さまの点数と、献上した際にもらえるおつまみカードのボーナスポイントの合計で勝敗を競います。

まとめ

今回日本酒のゲームについて書いてきました。
日本酒はもう飲むだけではない遊ぶ時代に入ったんだな~と感慨深いです♪
僕自身このゲームについて偶然調べて知りました。
まだプレイをしたことがないので是非してみたいと思いました。
日本酒の面白さを広めるためにも、このボードゲームを使ったイベントを作っていくことも楽しそうだと思いました。
持っている人いましたら、連絡よろしくお願いします(≧▽≦)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?