見出し画像

キャバクラ・ポンジ・宝くじ

は全てに共通してるものがある事がわかりました。
ふと運転していたら、降りてきました。
その中に「ギャンブル」もいれたかったんですが、語呂が悪かったのでお蔵入り。
ちなみにポンジとは「ポンジスキーム」の事です。

正解は「射倖心」
つまり『幸せを射止める心』です。
人は皆須く幸せになりたいと願っています。

ただこの3つには、幸せになれるかもしれないし、なれないかもしれないという構造を持っています。

これを少し違った角度から見ると、この3つは幸せになれるかも?というよりかは「俺に限ってこれは、不幸せになる案件では無い」と思ってしまうのです。

詳しくいえば、「これは偽物ではない(否、今回こそは本当だ。他の人は偽物だったかもだけど)」

という逆説的な思考回路によって、お金を出してしまうんではないか?と思うのです。

⑴キャバクラ
もしかしたら、今回の子は本当に俺のこと気に入っているのかも?とはいえ、そんなことないと思うけど、これはちゃんとしたやつ?みたいな思考回路に陥って、疑い始めた時は既に片足を突っ込んでいます。

⑵ポンジスキーム
なんてのは最たる例です。ポンジスキーム案件の説明は何回か聞いたことありますが。確かにこりゃ騙される人いるだろうなと聞いてて思います。今回は本物かも?と思うし、何より説明する人はマーケティングが上手で、かつセールスも上手くぐうの音も出ませんね。
なので、三つの中で最も悪どいです。
詐欺案件に気をつけろとか、非現実的な稼げる話は偽物という話はみんな知っているのに。
『いざ、自分のところにその話がきたら、本物だと思ってしまう』のです。

在り方がしっかりしてる人の前には、そもそも話が来ない。目の前に現れないのです。

※自分はどういう説明をするのか?を学問的理由から知りたいので、敢えて怪しいところにダイブして話を聞きに行っています。

⑶宝くじ
は説明の必要もありませんね。

ちなみにギャンブルやるやつ嫌いや!言うて、宝くじやってる人いますが。宝くじはめっちゃシンプルなギャンブルですからね。賭け事です。

程度によります。それは勿論です。
沼り方にもよるので簡単にはいえないけど。

#退職まで残り246日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?