見出し画像

いらないルールは手放しましょう

あなたは、子どもの頃に
「火遊びはしてはダメよ」
と言われたことがあると思います。

まだ知識も経験もない子どもが、
勝手にライターやマッチをいじったら、
危ないですよね。

でも、大人になったら、
火事には十分気をつけつつ、
自分の判断で火を使いますよね。

逆に、「怖いから絶対火はつかわない」
なんて言ってたら、
料理もできやしません。

そんな風に、大人になったら、
もう守らなくてもいいルールって
あります。

同じように、これもよく大人が言う
「人に迷惑をかけてはいけないよ」
という言葉。

子どもは加減をしらず、
やんちゃをしすぎる時もありますから
そうやって注意をすることもあるでしょう。

でも、大人の場合は、
もう十分自立できているのに、
「人に迷惑をかけてはいけない」
というルールをにぎりしめて
遠慮しすぎてしまうことで
人との距離が空いたり
無理がたたって病気になったり
してしまうことがあります。

もう十分、大人になっているあなた。
いらないルールは手放しましょう。

そもそも、何を迷惑と感じるかは
人それぞれで、実際
頼んでみなければ、分からないのです。

こちらが、迷惑かな~と思っても
相手は案外、頼りにされて嬉しい!
と思ったりするものなのです。

柔軟に考えて行きましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?