見出し画像

🇬🇧#2 電車が動いてねぇ

前回はこちら。

早朝着の便でヒースロー空港に到着、ものの数分で入国審査を突破し朝7時には自由の身になりました。

ヒースローからケンブリッジまでの行き方は何通りかありますが、僕はいつも地下鉄と国鉄を使っています。ピカデリー線でキングスクロス駅に行き、国鉄に乗り換えてケンブリッジへ。乗り換え1回で簡単、費用も安いのですが、地下鉄に1時間くらい乗ってるのはかなり暇です笑。

切符を買おうとアプリを見てみたら…

strike!!! 電車動いてないやん!!

終わった、このままヒースロー泊まりかと思いました。でも周りを見てみると、なぜかみなさん同じ方向に向かって歩いています。バスにでも乗るのかな、と思ってついて行ってみると、ヒースローエクスプレスの乗り場でした。ヒースローエクスプレスくん、君は神か。いつも割高だからって敬遠しちゃってごめんね、と思いつつ電車に飛び乗る。

パディントン駅
パディントン駅のパディントン像。子供にツーショットを求められたけど無理でした笑
朝ごはん。マフィンとコーヒーで1000円超えて泣いた。

さて、次は開業したばかりのエリザベス線に乗り替え、リバプールストリート駅まで移動します。

国鉄サイズなので天井が高い
駅も広い。シェルターっぽい。

リバプールストリート駅は思った以上大きなターミナル駅で、人も多かったです(ストで他の駅が使えなかったせい?)。ここからも北行きの電車が出ているので、国鉄に乗り換えます。

リバプールストリート駅
思ったよりも大きなターミナル駅でした
出発5分前くらいまでプラットホームが決まってなくてちょっと焦った

リバプールストリートから出ている電車はキングスクロスからの電車に比べて遅いので、ケンブリッジまで1時間半かかりました。

ケンブリッジ駅に到着
4年でケンブリッジ駅前が開発されてて驚く

ヒースローを出たのが8時頃、ケンブリッジ駅に着いたのが12時頃でだいたい4時間かかりました。いつものキングスクロス経由だと2時間強なので2倍の時間がかかりましたが、なんとか辿り着くことが出来ました。ストで全線止まってたらどうなっていたのでしょうか笑

そしていよいよケンブリッジでの長期滞在が始まります。

ということで今日はここまで。
ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?