見出し画像

🇬🇧#1 渡航のあれこれ

こんばんは

突然ですが、6-9月までイギリスはケンブリッジに滞在することになりました。初めての海外長期滞在、かつ数年ぶりに家族と離れて単身での生活になります(家族は夏休みに遊びに来るのですが…)。

今回はイギリス入国までの記録について書きます。以下の目次の旅程で移動しました。順番に見ていきましょう。

神戸→羽田

ここは特段書くことがないのですが(笑)、まずは我が家がある神戸から羽田まで、スカイマークで移動します。スーツケースが20kgを超えてたので超過料金を取られてしまいました。ぐぬぬ…。

東京都心から羽田にアプローチ。これは渋谷かな。

羽田空港にて

さて、羽田に到着したら、携帯電話やWiFiを借り、いざ国際線のチェックインへ。

第3ターミナルは外国人で混雑していました。

チェックインは全て無人化されており、3ステップで簡単に手荷物預入までできました。

①手前の端末で搭乗便を選んでパスポートをスキャンして発券。預入手荷物のタグもここで発券。
②奥の端末でパスポートをスキャン、顔写真を登録(何に使うのかわからないが…)
③手荷物の預入。誰とも話さずに完了。

チェックインを一瞬で終え、保安検査と出国審査も早々に済ませて向かったのは…

JAL サクララウンジ!!

今回のフライトはプレミアムエコノミーが取れたので、JALのラウンジが使えちゃうのです。しかも深夜便なので搭乗前に食事やシャワーを済ませておけば気持ちよく寝られる!ということで早めに羽田に入ってラウンジに長居することにしたのでした。

カレー、美味しゅうございました。
シャワーは30人待ちでしたが、1時間くらいで入れました。フライト前にさっぱり。

出発時間の30分前にゲート前に来ましたが、人だらけ。椅子が足りてなくて床に座ってる人も。

ベンチに横になって寝てる人もいました。
いざ搭乗(この写真は自分の順番のやつじゃ無いですが…)

羽田→ヒースロー

今回乗ったJAL JL41便は0:10に羽田を出発し、同じ日の6:25にヒースローに着きます。

機材はボーイング787。-8か-9かは忘れちゃいました。
プレミアムエコノミーのシート
アラスカから北極を抜ける東回りルートでした。
機内食は1回のみ。たっぷり8時間寝た後の朝ごはん。

6時頃にヒースロー空港に到着。

日本はEU諸国と同じ優待レーンになってました。しかも自動化ゲートでの入国審査だったので、わずか数分で入国審査が終わりました。1時間くらい並ぶと思ってたので拍子抜け。早朝着の便だったから人が少なかったのかもしれません。

日本はUKやEU諸国と同じ優待レーンでした

肝心の自動化ゲートの写真は撮り忘れました笑。後から来る妻にも頼まれていたのに…。

ロストバゲージもなく、7時には入国完了していました。こんなに早く入国しちゃったら、ケンブリッジには昼前に着いちゃうな〜、早すぎてホテルチェックイン出来ないな〜、なんて思っていましたが、そんな簡単にはいかないのでした…。

今日はここまで。ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?