見出し画像

飲み歩き備忘録その17

日々の飲み歩き(たまにお酒なし)の記録です。延べで10軒分(とイベント1つ)掲載。投げ銭形式です。


KU:nom クウノム(静岡市葵区常磐町1-2-9 Kサンタモニア1F)

青葉シンボルロードの和民のそばにあるこちらのお店に行きました。

お通しのマイカとネギのぬた 飲み物は金宮のボトルを緑茶割りで

 マグロのほほ肉のステーキ うまーい!

超あらびきフランクの自家製スモーク

どれも美味しかった。金宮ボトル追加しました。

(クウノムさん、平成27年11月4日からお休み中。再開が待ち遠しいです。)


目利きの銀地 静岡北口駅前店(静岡市葵区御幸町8-3 パレスV 1F)

静岡駅北口からすぐのところにオープンした、24時間営業の居酒屋です。今回は早い時間に訪問しました。モーニングやランチの時間帯はお通し無しになるようです。

飲み物は黒ホッピーと焼酎のセットから 黒ホッピーはワンウェイ瓶でした。氷は別料金でした。

鮮魚の刺身(鯛)

3種類の醤油が使えるのがちょっと楽しいです。

鮪胃袋ポン酢

中の追加の代わりに焼酎ボトルを頼んでしまいました。
有効期間が1月と短いので、また行かないと。

いつでも空いてるのは便利ですね。


三河屋 (静岡市葵区常磐町1-8-7青葉横丁)

青葉横丁の人気店です。キリン「一番搾り」のCМ「静岡おでん編」のモデルにもなったことがあるそう。
午後8時30分頃、外から覗いたら空き席があったので入れてもらいました。

飲み物は焼酎の緑茶割りから、麦焼酎のお湯割りに移りました。

静岡おでん(コンニャクと厚揚げ)だしこと青のりを掛けていただきます。

串焼き レバ塩 レバーの火のとおり具合が絶品でめちゃうま

タン塩

レンコンフライ 特大でした。おいしい~

激しくぼけてますが、手前が絶品だったカキフライ。串にささってます。

メヒカリの唐揚げ ちょっと小ぶりのメヒカリでした。でもおいしい。

どれも美味しいし、夫婦お二人の調理の様子を見ているだけでも楽しいです。


らふ(静岡市葵区人宿町2-5-17)

七間町郵便局の近くにあるお店です。
前を通りかかったら、飲み物と3品で600円張ってあったのに惹かれて入店しました。
入ると奥に向かってカウンターが伸びていました。反対側にはテーブル席も。

飲み物は 焼酎のお湯割りをお願いしました。

以上の3品。サク呑みには良いですね。お得でした。


手羽先かっちゃん(静岡市葵区人宿町2-1-3)

昭和通りの人宿町の交差点近くに開店したお店です。
静岡県産銘柄鶏 ふじのくにいきいきどり を使っているそうです。

焼酎の緑茶割りとお通し

鶏串盛り合わせ

お店の目玉の手羽先 1つから頼めました。

おいしかったです。ごちそうさま。


静岡おでんフェア2015

青葉シンボルロードで平成27年3月に3日間にわたって開催された静岡おでんフェア2015でいろいろなお店のおでんを食べました。

おでんもりあわせ おがわさんの5点セットに1点追加

あさひさんのおでん

あさひさんの実店舗は西草深町にあり、おでんのほかにもニンニクダレのやきとんなどが有名です。

屋台のカウンター席で熱燗もいただきました。

全国おでんゾーンに出展されていた、長州おでん(有限会社山口蒟蒻)。鶏の手羽元と柚子味噌が特徴でしょうか。おいしかったです。

食肉組合内人会 の お肉屋さんのおでん 名前の通り肉たっぷりでした。

全国おでんゾーンの 金澤おでん(赤玉本店)で売られていた 牛すじ煮込み。こちらも美味しかったです。

テントの出店のうち、一部がカウンターのある屋台状になっていたのが横丁ぽくてよかったです。


しょうちゃん(静岡市葵区常磐町1-8-7 青葉横丁)

青葉横丁ないのお店です。こちらではおでんが1本50円というのを伺って訪問しました。L字のカウンターになっています。

おとおしの 冷ややっこのシラスのせ 飲み物は緑茶割りをいただきました。

黒はんぺん 大根 こんにゃく

たけのこ

白焼き と 卵

白焼きは魚のすり身とデンプン等を練って焼いたもの。もちもちしてます。
白焼きも静岡おでん独自のものだそうです。

揚げ焼きチーズ

ねぎ間(豚肉)

ねぎ間がボリュームがありました。揚げ焼きもおいしかったです。


目利きの銀地 静岡北口駅前店(静岡市葵区御幸町8-3 パレスV 1F)

期限内にボトルを消費しなくちゃと訪問しました。

豪快男盛り

飲み物はボトルを出してもらって、お湯を注文しました。

ボトルキープの期間1か月というのは、短くてちょっと使いづらいですね。

ごちそうさま。


餃子の王将 静岡呉服町店(静岡市葵区呉服町1-6-1)

餃子とレバニラ炒め レモンサワー


ホルモンナイン 呉服町店(静岡市葵区呉服町2丁目2-21)

近くを通りががったら、日曜日は焼肉MIX 99分間食べ放題で999円(ドリンクの注文がない場合は60分間)というのをやっていたのに惹かれて入りました。

おとおしの塩だれキャベツ

焼肉MIX(牛・豚・鶏の正肉のミックス)は席ごとに置いてもらえる七輪を使って、炭火で焼きます。味付けはおかわりごとに変更可能。

塩こしょう

ゆずこしょう

塩コブ

飲み物は緑茶割りを2杯いただきました。

お腹いっぱいになりました。ごちそうさま。
平日の午後6時半まで限定の、ちょい飲みセット999円というのもいいですね。今度また来ます。


酒場 13 Anchorz(静岡市葵区七間町11−5 イマココビル 1F)

七間町通りの静岡北ワシントンプラザホテルの裏手にあるイマココビルの中のお店です。おつまみが美味しいです。自家製パイントサワーもおすすめ。

本日のおつまみ盛り合わせ 中

飲み物は赤ワインをグラスでいただきました。


以上です。見ていただいてありがとうございました。
静岡おでん多めの回となりました。

#飲み歩き #呑み屋 #酒 #居酒屋 #酒場 #地元図鑑

この下には投げ銭くださった方向けにおまけの情報を少しだけ記載してます。

ここから先は

664字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?