見出し画像

飲み歩き備忘録その12

日々の飲み歩き(たまにお酒なし)の記録です。だいたい行った順に上から並んでいます。延べで7軒分掲載。投げ銭形式です。 

かぶら屋 静岡御幸町店静岡市葵区御幸町4-2

土日は午後3時オープンのこちらに訪問。

抹茶ハイとモツ煮

ハラミ、シビレ、鶏モモ串

鶏皮わさび たっぷりでお得な感じです。

焼酎お湯割りを追加

しいたけフライと赤ウィンナーフライ

おでん(糸こんと手羽先)

こちらのお店のおでん(黒おでん)は、ダシ粉と青海苔を掛けるところなど、ルーツは静岡おでんっぽいですね。

串焼き・おでんが各80円(税抜き)~とお安いです。


KU:nom クウノム静岡市葵区常磐町1-2-9 Kサンタモニア1F)

飲み物は金宮ボトルを黒ホッピーで。

お通し エビの紫蘇と豚肉巻フライ

海鮮サラダ

入っていた赤エビがでっかくてぷりぷりで絶品でした。


煮込み ナカミヤ静岡市葵区常磐町2丁目4−1 1-B)

これはだいぶ以前の訪問です。生肉食べ治めできなかった~。

黒ホッピーとお通しのレバーペースト

サラダ盛り

このサラダ盛りは、レタスの上にポテトサラダ、にんじんサラダ、豆もやしナムル、オニオンおかかあえ が盛り付けられて、その上にプチプチした海藻麺が乗せられています。どれもとても美味しい。値段もお得でお勧めです!

レバ刺し

今見るとなんだか寂しい限り。

生食禁止後に伺ったところ、刺三珍盛り、レバ刺し、レバ刺あぶりがメニューから取り消し線で削除されてました。もう頼めません。

厚切りベーコン

美味しかったです。


酒場 13 Anchorz静岡市葵区七間町11−5 イマココビル(旧中田ビル)1F)

イマココビル(旧中田ビル)に平成27年1月に開店したお店です。今回が初訪問。

こちらはビルの中を呑み屋さんが並んだ小路が通っています。

写真では午後6時オープンとなってますが、今は変更になっていて、平日は午後7時から午前3時までになっています。日曜は午後3時からオープンと昼呑みにもいいです。

グラスの赤ワイン(今はセルフで注ぎます)

タイルのカウンターが素敵ですね。

本日のおつまみ盛り合わせ小
(パルマ生ハム14箇月、スペイン風オムレツブルーチーズソース、タマネギのオーブン焼き)

くんたまが乗った アンカーズポテサラ

とても美味しかった また行きます!


静岡酒場静岡市葵区常磐町1丁目5-4

常磐町の備長扇屋さんがあった場所に新しくお店が開店していたので入ったみました。

同じビルの隣の居酒屋さんがどちらも運営しているとのことで、店員さんもたまに行き来されていました。

まず、表にも垂れ幕がかかっていた超炭酸ハイボール(写真撮り忘れ)をいただきました。他にも戦国武将の名前が付いたハイボールなどありました。

おとおしにホタルイカが出ました。

静岡おでんと串焼きがメインのようです。サラダや黒はんぺんフライなどの揚物もしっかりありました。

つくね と ぎあら

おでんの たっぷり豚足

ジムビームハイボール

おいしかったです。ごちそうさまでした!


ビールのヨコタ静岡市葵区呉服町2丁目5-22 ソシアルカドデビル 2F)

濃いビールが飲みたくなって、クラフトビールを樽生で出しているこちらに伺いました。

ベアードビール ダークスカイ インペリアルスタウト
 Baird Beer Dark Sky Imperial Stou

アルコール度数は10%。濃ゆくてうまい。

ミックスナッツ

美味しかったです!


dining bar borrechin(ダイニングバーボレチン)静岡市葵区七間町10-15ういんなビル2F)

どこに行こうかな~と歩いていたら、5周年記念で焼酎の緑茶割り50円!との張り紙があったので、入ってみました。

入口は通りに面してますが、お店自体は2階にありました。

おとおし 鶏手羽元のグリルと納豆巻き

焼酎お茶割り

調子に乗って4杯いただきました。

海の幸大盛りサラダ

サラダはボリュームたっぷりでした。

ミックスナッツ

大変お得でした。ごちそうさまー


以上です。ご覧いただきありがとうございました。

#飲み歩き #呑み屋 #酒 #居酒屋 #酒場

この下には投げ銭くださった方向けにおまけの情報を少しだけ記載してます。

ここから先は

775字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?