見出し画像

子離れの時 息子はやっぱり成長している

昨日は体育の授業を受けに行った息子。自分から、「明日も行くよ」と言ってくれて嬉しかった。その時に私は気付いた。

もうごちゃごちゃ口出ししてはいけないと。どうして体育は行けるのに、他の授業はダメなの?とか、教室に入れないのはどうして?とか。私が先生と話をする時に、知ってないといけないと思っていたからいつもいろいろ聞いていた。でもそれをやめた。

今朝は私は体調が悪く、起きてはいたけど部屋からは出ずに横になっていた。ちょっとうとうとしかけた時に「学校行ってくるね」と自転車で出て行った。自転車で学校行ったのはおそらく10月の終わりぐらいが最後だったと思う。
自転車は何のためにあるんじゃ!と怒鳴りたくもあったけれど、遠くに行くこともできるから病んでる時は乗らないでいてくれたことは結果良かった。

息子はまだまだ赤ちゃんみたいなところがある。まだ抱きついてきたり、こたつに一緒に入ったりしてくる。心がまだ幼い、未熟なのだと思って私は自分の不安を押さえている。

今朝体育を受けて帰ってきた。明日も1時間目に体育があるから行くそうだ。サッカーをやっているようで楽しいらしい。昔からサッカーを習っていたので、ちょっとはかっこよくボールをさばいていると思う。その姿をどこかでこっそり見ていたい。

昔はテニスをやっていたこともあった。結構上手かったのに、やっぱりやめることになった。体育を楽しんでいるので、テニスをしに行こうよ、と行ったら「やめとく、いろいろ手を出して落ち込んだら、また学校もいけなくなるから」と言われた。

成長した!ビックリした!

息子なりに考えたことを言葉に出して伝えることができたのだ。それに私が思いもしない言葉だった。

私はもう過保護なママはやめていこうと思う。ちゃんと考えて行動できるようになってることがこの一週間でよくわかった。その代わり、もうかわいいかわいい少年ではなくなってしまったということかな。

ふたり暮らしで私は一人暮らしになりそうだけど、息子のためにはそれがいい。子離れのときが来たんだねー。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,983件

#最近の学び

181,685件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?