見出し画像

群馬県道・埼玉県道13号 前橋長瀞線

2019/02/02 起点〜藤岡市 本郷交差点
2019/02/23 藤岡市 本郷交差点〜終点
Twitter

群馬県前橋市

旧・西群馬郡元総社村

起点、石倉三丁目交差点。国道17号、総社石倉線(群馬r105)との交差点。旧来の前橋のは利根川を東へ渡った先にありますが、新前橋駅の存在もあって、この地域も都市化が進んでいる。
遠くに見える群馬県庁。
県道起点を知らせるヘキサ。
前橋、内藤分ステーション跡。明治時代、日本の主要な輸出品、絹の生産地だった群馬県は、優先的に鉄道が整備された。それを知らせるモニュメント、石碑が残されている。揮毫したのは70年代に田中角栄と角福戦争を演じた、群馬出身の福田赳夫。
石倉町一丁目交差点を左折、東方面へ向かう。直進すると前橋高崎線(群馬r12)。
左折してすぐ石倉町一丁目東交差点を右折、進行方向を南に戻す。直進すると利根橋、前橋駅へと続く石倉前橋停車場線(群馬r109)。この区間だけ駅前通り扱いなのか景観に気を使っている。
両毛線の下を潜る。前橋~新前橋駅間。

旧・東村

小相木町交差点で左折した先にある南部大橋が架けられている場所にあった真政の渡しを伝える石碑が残っています。
この地域の伝統行事、かつぎ地蔵を伝える小さな案内板。

高崎市

旧・京ヶ島村

井野停車場線(群馬r135)にぶつかる大沢町交差点。県道同士の交差点でありながら看板が掠れて読めないという不遇な扱い。
烏川支流、滝川を滝川橋で渡る。
京目町交差点で高崎駒形線(群馬r27)と交差する。すぐ西に高崎ICがある。
案内は一切ないが元島名町(もとしまなまち)交差点で元島名倉賀野線(群馬133)が発している。
関越自動車道を潜る。高崎JCT~高崎IC間。
島名将軍塚古墳(将軍塚古墳)。4世紀後半の築造らしい。

旧・滝川村

上滝町交差点。ここで高崎伊勢崎線(群馬r24)と重複。

旧・大類村

井野川を渡る。
井野川右岸には高崎伊勢崎自転車道線(群馬r401)が並走している。地理院地図では群馬r24と分かれる下大類町東交差点から国道354号重複区間としているが、国道のバイパスが開通した現在どうなっているのかは調べていない。

旧・岩鼻村

利根川右岸に沿って走っていたこの県道のバイパスと綿貫町曲師交差点で合流。
綿貫町北交差点で国道354号のバイパス、 東毛広域幹線道路と交差する。
綿貫篠塚線(群馬r142)の起点、綿貫町交差点。高崎市でも外れの方にあたるため民家はまばらだが、岩鼻県という県の県庁が置かれたことがある。
沿道には量子応用研究所があります。ビーム作ってるらしい(よくわからない)。
綿貫倉賀野停車場線(群馬r136)が綿貫町南交差点から出ている。
粕川を天神橋で渡る。県立公園「群馬の森」の横。
柳瀬橋で烏川を渡り、藤岡市へ。

藤岡市

旧・緑野郡小野村

中島(漆の内)交差点。ここを左に曲がると、中島新町線(群馬r178)に入る。
中島(中鮒窪)交差点。国道17号と立体交差。
陸橋で高崎線を越える。新町~倉賀野駅間。
森交差点。写真左が藤岡本庄線(r23)の起点であり、そちら側に進むと藤岡市街に着く。
上越新幹線。本庄早稲田~高崎駅間。
道の駅 ららん藤岡を通過。この日私はここでラーメンを食べた。
上信越自動車道の藤岡IC。ここは歩行者にも通過しやすい。
上栗須交差点で下栗須馬庭停車場線(群馬r174)と交差。馬庭駅はここからは6kmほど先にある上信電鉄の駅。

旧・藤岡町

藤岡北高校東交差点。寺尾藤岡線(群馬r30)と交差。この区間だけは片側二車線の大きな道。

旧・美土里村

上大塚交差点を左に曲がり、国道254号と重複。真っ直ぐ行くとこの県道の新道
上大塚東交差点は上日野藤岡線(群馬r175)との交差点。

旧・藤岡町

緑の丘トンネル。1986年3月完成。地下道ではない、丘のトンネルを歩くのはこの時が何気に初めて。劇団や学校などが公演を行っているみかぼみらい館がすぐ隣にある。

旧・美九里村

本郷交差点。ここを右折し、国道254号と分かれ単独区間へ。 1日目、2月2日の記録はここまで。
6世紀後半に築造された別所堂山古墳。
神田吉井停車場線(群馬r41)と分離する交差点。群馬r41はこの先の宿神田交差点を起点とする県道で、ここから単独区間が始まる。主要地方道同士の交差点だが信号すらない。
頭椎太刀発見を記した看板。道路に近すぎて読みづらい。
宿神田(しゅくじんだ)交差点。右に曲がると下日野神田線(群馬r176)。

旧・鬼石町

境川。小さな川だが、この川によってかなり高低差のある地形が生まれている。旧・鬼石町と藤岡市の境界だった。
浄法寺交差点を直進、国道462号重複区間に入る。
国道462号重複区間は神流川沿いを進んでいる。川を挟んで反対側は埼玉県神川町で、聳える工場は朝日工業の埼玉事業所。
休憩所と公衆トイレ。山奥はこういう施設が本当にありがたい。
山が派手に削られている。
諏訪交差点。国道462号と分離し、再び単独区間に。
本町交差点。上里鬼石線(r22)の終点。旧・鬼石町の中心市街地を進んでいく。
仲町交差点で会場鬼石線(群馬r177)が分離。
群馬r177沿いは商店街になっています。
上武橋。群馬と埼玉の県境、神流川を渡る。

埼玉県児玉郡神川町

旧・児玉郡若泉村

埼玉県に入る。県章が消えそう。
矢納浄法寺線(r289)と交差する下阿久原交差点。
町道の標識。村道だったのを直した後がある。
丘を越えていく上り坂。
桜城団地。つづら折りの途中にある。
上・下阿久原の集落を見渡せる。

本庄市

旧・本泉村

杉ノ峠を越え本庄市へ。この県道は旧・児玉町の山間部を進んでいく。
駄中(おおだなか)交差点を右折し南へ向かう。北から来た秩父児玉線(r44)と重複する。
小山川(こやまがわ)を渡るいろは橋。小山川は70年代まで身馴川(みなれがわ)と呼ばれていた。44号重複区間は周辺に民家も多い。

秩父郡皆野町

旧・秩父郡金沢村

皆野町に入る。北東部を1.5kmほど通っていく。
出牛(じゅうし)人形浄瑠璃の道具の収蔵庫がある。
出牛交差点。写真左に逸れてr44と分離。

長瀞町

旧・野上村

民家のほとんど見えない山道で長瀞町に入る。

旧・樋口村

犬塚沢を渡る犬塚橋。OSMだと唐沢と書かれているが……。
樋口村の名前が残る石碑。

旧・野上村

井出入橋で渡る諏訪橋。
旅荘長瀞。看板手書きのラブホテル。Twitterで検索したところによると中は意外ときれいらしい。
中野上交差点。国道140号、長瀞児玉線(r287)とぶつかるこの県道の終点。

GPSログ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?