マガジンのカバー画像

小さなお店のちいさな女将【過去記事その3】

30
【随時追加中】個人飲食店に関するコラム&エッセイです。自営業やその働き方に関する話などもしています。全30記事まで増やします。
このマガジンは【定期購読】ではなく、いちどきりの【定額購入】です。 記事の単体購入は100円。5本…
¥500
運営しているクリエイター

#経営

自営業とはサバイバルである。「ズルい」と「他責」をやめて自分のことに集中しよう

コロナ禍になって以降何かと飲食店が悪者にされがちな昨今ですが、同じ飲食店のあいだでさえも…

100
41

自営業初心者は、経営感覚をどうやって身につければいいか

夫婦で商売をしている方がよく「パートナーが商売ってものを全然わかってなくて」と嘆いている…

100
43

お店の成長に欠かせないのは、常連客のリピートか、新規顧客の獲得か。科学的に正しい…

自分の店を成長させたい、もっと売り上げをあげて大きくしたい!と考えたときに、取り組める施…

100
33

イートイン以外で売り上げをあげる方法について、いま考えていること

なるべく短い時間で効率よく売り上げを上げるにはどうしたらいいのだろうってことを、ここ2年…

100
11

独立していいものか迷っている若い人たちに、22歳で起業に失敗した経験を持つ私が伝え…

今日は飲食からはちょっと離れて、起業の話をしてみます。 若いうちに起業を経験してみるべき…

100
45

経営なんて思い通りにならないことばかりですが「諦め」から入るとうまくいくことが増…

採用した子が1ヶ月の研修を終えた直後に飛んだ。 営業中に製氷機が突然動かなくなった。 閉…

100
42

分析のススメ。自分の店をいろんな方向から分析してみたら、やるべきことがクリアになってきた話

最近、マーケティングと経営(数字)の、基礎の基礎の基礎の基礎を勉強し直しています。 べつに何か資格を取りたいわけじゃないので、学びながら、同時に実務に使うつもりで始めました。 今は経営する飲食店の現状 (休業前まで) をマーケティングと数字、二つの面から分析する作業に取り組んでいます。 実際にやってみて、分析ってあなどれないなぁと思いました。 丁寧に取り組んでみると、霧が晴れたかのように頭の中がすっきりクリアになるんです。 自分たちがいまやるべきことや、やらなくてい

有料
100